PS2で発売されているSIRENの牧野慶編全シナリオの終了条件・必要行動・アーカイブなど必要な情報を全てまとめています。
牧野慶編で難しいと言われている
屍全滅状態で「水門への道」へ到達、濡れた手ぬぐいの入手法、各シナリオの解放条件、必要行動
もこのページを見れば簡単にクリア出来るようになっているので参考にしていただけると嬉しいです!
※右下にある「△」(ページ上部に戻る)を利用し、CONTENTSから各シナリオのチャートに飛ぶことが出来るようになっています
初日05:00
【終了条件1】
「刈割への道」へ到達
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点からみて右手にある階段を上がりましょう屍人に見つかっても無視して食堂裏へ |
【2】 | 屍人が一体いますが見つかっても無視して食堂裏(右正面の建物の横の通路)へ行きます |
【3】 | 食堂裏から道なりにしゃがんで進みバス停の方へ向かいます |
【4】 | 大きな通りと繋がっている通りに出たら向かい側にある建物(理髪店)へ行きます |
【5】 | 理髪店の横の道に入り壁を確認すると数字が書いてあるので覚えておいてください |
【6】 | 石川家(隣の家)に入り左の扉に入るとラジカセがあるので調べて起動します |
【7】 | ラジカセに書いてある数字を理髪店の壁に書いてあった数字の少し手前に合わせて再生しましょう |
【8】 | ラジカセから番号が聞こえてくるのでこの番号を覚えておきます |
【9】 | 石川家を出てすぐ右にあるダイヤルキーにラジカセから聞こえた数字に合わせて開けます |
【10】 | 小屋の中に入り、手ぬぐいとロープを入手して小屋を出ましょう |
【11】 | 食堂まで戻り裏口の方から中へ入り正面右にある水道で手ぬぐいを濡らしておきます |
【12】 | 入ってきた扉の横にある冷凍庫の電源プラグを差し込んで冷凍庫の蓋を開けて手拭いを冷凍庫に入れておきます |
【13】 | 食堂を出てバス停の方へ向かいます |
【14】 | バス停横の大きな段差を上がり進むと刈割への道です |
POINT 序盤にしては手順が多くなっていますが、手ぬぐいを凍らせておくのを忘れて進んでしまうと後のシナリオで苦戦することになってしまいます。 |
【他シナリオへの必要行動】
牧野慶条件
手拭いとロープを入手
宮田司郎条件
手拭いを濡らして冷凍庫に入れる
【取得アーカイブ】
018 掛け軸
019 羽生蛇村役場報
【終了条件2】
「求導女のベール」を見つける
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点からみて右手にある階段を上がりましょう屍人に見つかっても無視して食堂裏へ |
【2】 | 屍人が一体いますが見つかっても無視して食堂裏(右正面の建物の横の通路)へ行きます |
【3】 | 食堂裏においてある一斗缶を拾っておきます |
【4】 | 食堂裏から道なりにしゃがんで進みバス停の方へ向かいます |
【5】 | 大きな通りと繋がっている通りに出たら向かい側にある建物(理髪店)へ行きます |
【6】 | 石川家(隣の家)横の小屋を調べると一斗缶で足場を作ることができます |
【7】 | 一斗缶を足場にして屋根へ登るとベールがあるので調べます |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
初日12:00
【終了条件1】
「比良境への道」へ到達
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点から真っ直ぐ進みパトカー付近まで走ります |
【2】 | 民家の周りを歩いている屍人を視界ジャックしてください |
【3】 | 民家の周りを歩いている屍人の後を付けるようにして民家の裏手へ |
【4】 | 道なりに進み民家の前のある階段を上ります |
※分岐があり、反対側の道には屍人がいるので視界ジャックをして屍人が正面を向いている間に進みましょう | |
【5】 | 分岐を段差の方へ進み段差を登ります。同行している前田智子は引き上げないと登れないので忘れないようにしてください |
【6】 | 2人で段差を上がることが出来たら道なりに進むとある社へ向かいます |
【7】 | 祠の横に前田知子を隠して1つめの必要行動達成です |
【8】 | 祠の横にある石を入手して祠を調べて祠の鍵を壊すを選択して2つめの必要行動達成です |
※この段階では鍵を壊すことが出来ないので壊れなくても大丈夫です | |
【9】 | 祠の横から崖下の社へ飛び下ります |
【10】 | 奥側の道を道なりに進むと段差があるので登ります※段差を上がる時は前田知子を引き上げましょう |
【11】 | 先に進むと段差がありますが近くに銃屍人がいるので段差を降りたら歩いて反対側の段差を上がりイベント |
【12】 | イベント終了後真っすぐ進んで比良境方面へ |
【他シナリオへの必要行動】
前田智子条件
祠の横に智子を隠す
竹内多聞条件
祠の横にある石を拾い祠の鍵を壊す
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
「知子の落し物」の発見。「比良境への道」へ到達
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点から真っ直ぐ進みパトカー付近まで走ります |
【2】 | 民家の周りを歩いている屍人を視界ジャックしてください |
【3】 | 民家の周りを歩いている屍人の後を付けるようにして民家の裏手へ |
【4】 | 道なりに進み民家の前のある階段を上ります |
※分岐があり、反対側の道には屍人がいるので視界ジャックをして屍人が正面を向いている間に進みましょう | |
【5】 | 分岐を段差の方へ進み段差を登ります。同行している前田智子は引き上げないと登れないので忘れないようにしてください |
【6】 | 2人で段差を上がることが出来たら道なりに進むとある社へ向かいます |
【7】 | 祠の横に前田知子を隠して1つめの必要行動達成です |
【8】 | 祠の横にある石を入手して祠を調べて祠の鍵を壊すを選択して2つめの必要行動達成です |
※この段階では鍵を壊すことが出来ないので壊れなくても大丈夫です | |
【9】 | 祠の横から崖下の社へ飛び下ります |
【10】 | 奥側の道を道なりに進むと段差があるので登ります※段差を上がる時は前田知子を引き上げましょう |
【11】 | 先に進むと段差がありますが近くに銃屍人がいるので段差を降りたら歩いて反対側の段差を上がりイベント |
【12】 | イベント終了後、来た道を戻り社前の池付近まで進みます |
【13】 | 社の前にある長い階段を上ってくる屍人がいるので視界ジャックしましょう |
【14】 | 視界ジャックした屍人が社の横にある物置のダイヤルキーの開けるので数字を覚えておいてください |
【15】 | ダイヤルキーから屍人が離れたら社の後ろの道を通ってダイヤルキー【14】で見た数字に合わせてください |
【16】 | 中へ入ると物置の奥のほうに前田智子の生徒手帳が落ちているので拾いましょう |
【17】 | 前田知子が連れ去られるイベントがあった場所まで戻り先へ進んで比良境方面へ |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
032 前田知子の生徒手帳
第3日12:00
【終了条件1】
「頭脳屍人」の撃退
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点から櫓(やぐら)側へ進みます |
【2】 | 櫓の梯子から5歩ほど下がった場所から櫓の上にいる頭脳屍人を狙います |
【3】 | 狙いを付けて銃をしばらく構えてから撃つと頭脳屍人に当たって梯子を下りてきます |
【4】 | 梯子を下りている最中に構えて梯子の半分くらいまで降りてきたところにもう一発撃ちます |
【5】 | 屍人が梯子から落ちてくるので構えて立ち上がったところに倒れるまで撃ちこみます |
POINT SIRENの銃は狙いをつけるほど命中率が上がる仕様です。遠くても外さなくなるのを利用した簡単な倒し方になります! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
「爆薬」を手に入れる
このシナリオは竹内多聞初日2:00で木造橋のバルブを開けておくと牧野慶初日5:00でロープを入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から左側の民家のある道を進みます |
【2】 | 一番端の民家から段差を下に降りて、崖沿いの道に進みます |
【3】 | 崖を降りて右側へ進むと井戸があるので調べてロープを使って井戸の中へ降りましょう |
※進んだ先に梯子がありますが上には屍人が待ち構えているので注意してください | |
【4】 | 梯子の上の屍人を倒して奥へ進み調べると爆薬を入手することが出来ます |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
089 双子の写真
090 竹内多聞宛ての手紙
第3日16:00
【終了条件1】
「水門への道」へ到達
このシナリオは恩田理沙初日4:00で予備鍵を入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から左へ進み管理小屋へ入ります |
【2】 | 管理小屋で門の予備鍵を入手して外へ出ます |
【3】 | 階段の先の閉まっている扉に門の予備鍵を使用して開けましょう |
【4】 | 右側へ進み第一通洞へ向かいます |
【5】 | 第一通洞を通る時は歩いて進んでください。しばらく歩いているとゴトッと音がするので走って入り口まで引き返しましょう |
【6】 | 入り口から少し離れて待っているとトロッコが勢いよく出てくるのでトロッコが通り過ぎたらもう一度中へ進んでください |
【7】 | しばらく進むと犬屍人が襲ってくるのでスタミナを温存して奥を目指します |
【8】 | 犬屍人を倒して奥まで行くと水門への道です |
POINT このステージは蜘蛛屍人や犬屍人が多いので武器はネイルハンマーをおすすめします! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
屍全滅状態で「水門への道」へ到達
このシナリオは宮田四郎初日7:00でネイルハンマーを入手しておくと宮田四郎第2日で杭を入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から左へ進み管理小屋へ入ります |
【2】 | 管理小屋で門の予備鍵を入手して外へ出ます |
【3】 | 階段の先の閉まっている扉に門の予備鍵を使用して開けましょう |
【4】 | 右側へ進み東5号斜坑へ向かいます(サイレン小屋右) |
【5】 | 頭脳屍人になった恩田理沙が襲ってくるので銃で倒して杭を打ち込みます |
【6】 | 恩田理沙の横に落ちているサイレン小屋の予備鍵を拾っておきましょう |
【7】 | 東3号斜坑奥に進み(サイレン小屋左)頭脳屍人になった恩田美奈を倒します |
【8】 | 東3号斜坑入り口付近の壁にある導火線を調べて爆薬を繋ぎます |
【9】 | 急いでサイレン小屋に戻り起爆スイッチを押して爆発させると屍人全滅状態となります |
【10】 | サイレン小屋を出て第一通洞の奥まで行くと水門への道です |
POINT 爆薬を起爆させた後はトロッコを動かす屍人なども含めて全滅しているので第一通洞内を走っていっても大丈夫です! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
091 行方不明少女の張り紙
092 空魚