PS2で発売されているSIRENの竹内多聞編全シナリオの終了条件・必要行動・アーカイブなど必要な情報を全てまとめています。
竹内多聞編で難しいと言われている
カセットテープの使用法、頭脳死人の倒し方、各シナリオの解放条件、必要行動
もこのページを見れば簡単にクリア出来るようになっているので参考にしていただけると嬉しいです!
※右下にある「△」(ページ上部に戻る)を利用し、CONTENTSから各シナリオのチャートに飛ぶことが出来るようになっています
初日02:00
【終了条件1】
「安野依子」と「刈割への道」へ到達
【攻略ルート】
【1】 | スタート地点から少し進み右に曲がります |
【2】 | 川沿いを進み木造橋を渡ると目の前にある吉村家に入ります |
【3】 | 吉村家でラジオを入手して左側にある井戸を調べて桶を引き上げるとイベント |
【4】 | ラジオを桶に入れて吉村家付近に隠れます |
【5】 | 井戸付近を巡回している屍人を視界ジャックして井戸をのぞき込む行動をしたら歩いて近づきます |
【6】 | 屍人の後ろに立ったら銃を構えて背中を撃つとイベント |
【7】 | ※イベントが起こらなかった場合は失敗しているのでリトライしましょう |
【8】 | 井戸の上側の坂になっている道を進み刈割方面に向かいます |
POINT 井戸の前で屍人を撃ってもイベントが起こらなかった場合は失敗しているのでリトライしましょう! |
【他シナリオへの必要行動】
志村晃条件
ラジオを使って屍人を井戸に落とす
【取得アーカイブ】
009 竹内多聞の職員証
010 巨石の欠片
011 井戸底の偶像
【終了条件2】
「校内放送」を「火のみ櫓上」で聞く
【攻略ルート】
【1】 | 依子はスタート地点で「待て」をしておいて、スタート地点から少し進み右に曲がります |
【2】 | 川沿いを進み木造橋を渡り目の前にある吉村家方面に進みます |
※【2】と【3】の間で牧野慶の必要行動を達成するのがおすすめです | |
【3】 | 吉村家の奥にある段差を上がり左方向の小道を進みます川崎家の屋根に上ることが出来るので登る |
【4】 | 少し進んで川崎家の屋根に上ります |
【5】 | 高谷家の屋根上の銃屍人に屋根伝いにしゃがんで近寄りライトをつけて倒します |
【6】 | 屋根から降りて右側にある櫓(やぐら)の梯子を上り放送を聴きます |
POINT このシナリオは制限時間があり、スタートから櫓の梯子を登りきるまでに放送が流れてしまうと失敗となります。 屋根の上の銃屍人を倒していないと櫓への梯子を上っている途中で撃ち落とされるので確実に倒しておきましょう! |
【他シナリオへの必要行動】
※終了条件2を失敗した場合でも必要行動を達成していたら終了条件1でクリアしましょう!リタイアをすると必要行動を達成していないことになってしまいます。
牧野慶条件
墓地で錠前の鍵を入手し木造橋下のバルブを回す
【取得アーカイブ】
なし
初日20:00
【終了条件1】
「頭脳屍人」の撃退
【攻略ルート】
【1】 | 依子を連れてスタート地点から社に移動します |
【2】 | 社前の階段を降りて左側にあるパトカーを調べて乗り込みます |
【3】 | カメラを助手席に合わせて銃弾を入手してパトカーから出ましょう |
【4】 | そのまま道なりに進み民家横に石窟の扉があるので依子を隠しておきます |
【5】 | 石窟の扉横の階段を上っている途中でイベント。イベント終了後必要行動達成になります |
【6】 | 階段をそのまま一番上まで上がり祠の陰に頭脳屍人がいれば歩いて近寄り銃を6発撃ちます |
【7】 | 【6】で頭脳屍人がいなかった場合、下の社(スタート地点近く)の中にいるので飛び下りて近寄り銃を6発撃ちます |
POINT 祠にも社にも頭脳屍人がいない場合は闇雲に探し回るよりもリトライするのをおすすめします! |
【他シナリオへの必要行動】
須田恭也条件
依子を石窟に隠す
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
「依子の落し物」を見つける。「頭脳屍人」の撃退。
このシナリオは牧野慶初日12:00で祠の鍵を壊しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
【1】 | 依子を連れてスタート地点から社に移動します |
【2】 | 社前の階段を降りて左側にあるパトカーを調べて乗り込みます |
【3】 | カメラを助手席に合わせて銃弾を入手してパトカーから出ましょう |
【4】 | そのまま道なりに進み民家横に石窟の扉があるので依子を隠しておきます |
【5】 | 石窟の扉横の階段を上っている途中でイベント。イベント終了後必要行動達成になります |
【6】 | 階段をそのまま一番上まで上がり祠の鍵を壊すとイベント。 |
【7】 | 頭脳屍人が祠にいる場合はムービー後登場する依子が足止め(バグ)をしているので近寄り銃を6発撃ちます |
【8】 | 【7】で頭脳屍人がいなかった場合、下の社(スタート地点近く)の中にいるので飛び下りて近寄り銃を6発撃ちます |
POINT 祠にも社にも頭脳屍人がいない場合は闇雲に探し回るよりもリトライするのをおすすめします! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
043 安野依子の学生証
044 アトランティス創刊号
045 水蛭子神社御神籤
046 竹内多聞研究ノート
第2日10:00
【終了条件1】
狙撃手を倒す
このシナリオは正規の攻略ルートの他に難易度は高くなりますが最短ルートがあります
【正規攻略ルート】
【1】 | 石橋への階段を上がり作業所側のつり橋に向かいます |
【2】 | つり橋の下を調べるとガソリンが置いてあるので撒きます |
【3】 | ガソリンを撒いた後更に調べて火をつけてつり橋を渡れないようにしておきましょう |
【4】 | 石橋まで戻っていると羽屍人から狙撃されるので倒しておきます |
【5】 | 公衆電話の横にいる屍人は近寄ると上の方へ逃げていくので逃がしておきます |
※公衆電話付近に1体の羽屍人がいますが無視しても大丈夫です | |
【6】 | 狙撃手を追って上へ向かいますが、上っている途中の分かれ道を右に進むと祠があるので奥を調べてホースを入手しておきましょう |
【7】 | 少し戻り狙撃手を追っていきます |
【8】 | つり橋の前で移動できなくなっている狙撃手がいるので一気に距離を詰め狙撃手がつり橋に寄るように撃って倒します |
【最短攻略ルート】
【1】 | 石橋への階段を上がり作業所側のつり橋に向かいます |
【2】 | つり橋を渡り奥の道を下に降りると左手に祠があるので奥を調べてホースを入手しておきましょう |
【3】 | 作業所側のつり橋まで戻ります |
【4】 | つり橋の下を調べるとガソリンが置いてあるので撒きます |
【5】 | ガソリンを撒いた後更に調べて火をつけてつり橋を渡れないようにしておきましょう |
【6】 | 石橋まで戻っていると羽屍人から狙撃されるので倒しておきます |
【7】 | 公衆電話の横にいる狙撃主に歩いて近寄ります※気づかれると逃げられてしまいます |
【8】 | 狙撃手が公衆電話の方を向いたら一気に距離を詰め狙撃手が公衆電話に寄るように攻撃して倒します |
POINT 狙撃手に銃を撃つときは一発打ったら一歩前に進むようにすればハメることが出来ます!失敗しても正攻法の手順にしてリカバリも可能です。 |
【他シナリオへの必要行動】
竹内多聞条件
祠の奥にあるホースを入手
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
「志村晃」を思い出す
このシナリオは志村晃初日16:00で写真を入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【正規攻略ルート】
【1】 | 石橋への階段を上がり作業所側のつり橋に向かいます |
【2】 | つり橋の下を調べるとガソリンが置いてあるので撒きます |
【3】 | ガソリンを撒いた後更に調べて火をつけてつり橋を渡れないようにしておきましょう |
【4】 | 石橋まで戻っていると羽屍人から狙撃されるので倒しておきます |
【5】 | 公衆電話の横にいる屍人は近寄ると上の方へ逃げていくので逃がしておきます |
※公衆電話付近に1体の羽屍人がいますが無視しても大丈夫です | |
【6】 | 狙撃手を追って上へ向かうと、つり橋の前で移動できなくなっている狙撃手がいるので一気に距離を詰め狙撃手がつり橋に寄るように撃って倒します |
【最短攻略ルート】
【1】 | 石橋への階段を上がり作業所側のつり橋に向かいます |
【2】 | 作業所側のつり橋まで戻ります |
【3】 | つり橋の下を調べるとガソリンが置いてあるので撒きます |
【4】 | ガソリンを撒いた後更に調べて火をつけてつり橋を渡れないようにしておきましょう |
※プレイに自信がある方は【1】~【4】の手順を踏まずに公衆電話へ向かって狙撃手を倒してしまっても問題ありません | |
【5】 | 石橋まで戻っていると羽屍人から狙撃されるので倒しておきます |
【6】 | 公衆電話の横にいる狙撃主に歩いて近寄ります※気づかれると逃げられてしまいます |
【7】 | 狙撃手が公衆電話の方を向いたら一気に距離を詰め狙撃手が公衆電話に寄るように攻撃して倒します |
POINT 狙撃手に銃を撃つときは一発打ったら一歩前に進むようにすればハメることが出来ます!失敗しても正攻法の手順にしてリカバリも可能です。 |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
071 欄干の傷跡
第2日18:00
【終了条件1】
「安野依子の痕跡」を見つける
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | 銃弾を6発温存しておきたいので極力走って移動しましょう |
【2】 | スタート地点から進んで正面にある扉に入ります |
【3】 | 左手にある階段を上り、上った先正面の扉へ |
【4】 | 更に先の扉を開けて進み階段を降りて左手にある扉から地下へ |
【5】 | 階段をおりて機械室にある鉗子(カンシ)を入手しましょう |
【6】 | スタート地点まで来た道を戻り隔離室へ進みます |
【7】 | 隔離室の一番奥の部屋に入りベッドのを調べて鉗子(カンシ)を使って中庭の鍵を入手します |
【8】 | 中庭への扉を調べて外に出ます。 |
【9】 | 中央にある銅像から梯子を降りて少し進むとある扉を開きます |
【10】 | 頭脳屍人から襲われるので銃を6発撃って倒します |
【11】 | 奥へ進んで眼鏡を調べてください |
POINT 宮田医院のMAPは複雑なので迷ったらメニュー画面からMAPを確認することをおすすめします! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件2】
「アルバム」を見つける
このシナリオは宮田四郎第2日0:00で2階男子トイレの鍵を開けておくと竹内多聞第2日10:00でホースを入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から2階男子トイレに移動します |
【2】 | 個室トイレ横の蛇口を調べてホースを繋ぎます |
【3】 | 窓を調べてホースを垂らして1階の男子トイレへ向かいます |
【4】 | 窓を調べてホースを引き入れて2階男子トイレへ戻ります |
【5】 | ホースを繋いだ蛇口をひねり水をだしたらまた1階へ戻ります |
【6】 | ホースを出している先を調べて2階第2病棟への鍵を入手して院長室に向かいます |
【7】 | 院長室内のアナログレコードからレコード針を入手します |
【8】 | 2階正面の扉を開け更に奥へ進み資料室に入ります |
【9】 | 資料室内の机の上にあるアルバムを調べます |
POINT 宮田医院のMAPは複雑なので迷ったらメニュー画面からMAPを確認することをおすすめします! |
【他シナリオへの必要行動】
竹内多聞条件
アナログレコードからレコード針を入手
【取得アーカイブ】
076 入院患者の落書き
第3日03:00
【終了条件1】
「須田恭也」の「巣の中枢への門」への到達
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
操作キャラ:竹内多門 | |
【1】 | スタート地点から松川屋にいる屍人を視界ジャックしてポスターの電話番号を確認します |
【2】 | 道なり進み、左手にある建物にある黒電話から【1】で入手した電話番号に電話をかけてください |
【3】 | 電話が鳴ると道の奥にいる銃屍人を電話の前に誘導することが出来るので待ちます |
【4】 | 銃屍人の視界が店内に向いたら歩いて林家に移動しましょう |
【5】 | 林家横の空き地に落ちている鉄パイプを拾います |
【6】 | 道なりに進んで段差を上がり、階段を登るとイベント。イベント後、操作キャラが須田恭也になります |
操作キャラ:須田恭也 | |
【1】 | スタート地点から解体屋へ向かいます |
【2】 | 下に落ちているフロアジャッキを入手してトラックまで戻ります |
【3】 | トラックを調べてトラックの車体を上げるを選択してもう一度調べて下をくぐるを選択します |
【4】 | 少し進むと右手にある階段を上って水門のバルブをひねります |
【5】 | 戻って川沿いを進んで木造橋を渡ります |
蜘蛛屍人の位置が悪い場合は木造橋を渡らずに道なりに進むこともできます | |
【6】 | 進んだ先を左に進み、段差を登って墓の前に落ちている狩猟用狙撃銃を入手します |
【7】 | 段差を降りて正面にある建物の段差を登り道なりに進みます |
POINT このステージの後半は蜘蛛屍人が多く、進みにくくなっているので工場内に入ったら蜘蛛屍人を視界ジャックして倒しながら進むことをおすすめします |
【他シナリオへの必要行動】
竹内多聞条件
水門のバルブをひねる
【取得アーカイブ】
085 東エリのレコード
086 羽生蛇村航空写真
087 生き残り頭脳ゲーム
【終了条件2】
「須田恭也」の「巣の中枢への門」の突破
このシナリオは四方田春海第3日0:00で近藤家の内鍵を開けておくと竹内多聞第2日18:00でレコード針を入手しておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
操作キャラ:竹内多門 | |
【1】 | スタート地点から松川屋にいる屍人を視界ジャックしてポスターの電話番号を確認します |
【2】 | 道なり進み、左手にある建物にある黒電話から【1】で入手した電話番号に電話をかけてください |
【3】 | 電話が鳴ると道の奥にいる銃屍人を電話の前に誘導することが出来るので待ちます |
【4】 | 銃屍人の視界が店内に向いたら歩いて林家に移動しましょう |
【5】 | 林家横の空き地に落ちている鉄パイプを拾って近藤家へ入ります |
【6】 | 通路を左に進んだ部屋でレコードプレイヤーを調べてレコード針を使います |
【7】 | レコード針を使用したら部屋から出て少し戻った扉のトイレに隠れましょう |
【8】 | 銃屍人が入ってきた玄関から出て左段差を登るとイベント。イベント後、操作キャラが須田恭也になります |
操作キャラ:須田恭也 | |
【1】 | スタート地点から解体屋へ向かいます |
【2】 | 下に落ちているフロアジャッキを入手してトラックまで戻ります |
【3】 | トラックを調べてトラックの車体を上げるを選択してもう一度調べて下をくぐるを選択します |
【4】 | 少し進むと右手にある階段を上って水門のバルブをひねります |
【5】 | 戻って川沿いを進んで木造橋を渡ります |
※蜘蛛屍人の位置が悪い場合は木造橋を渡らずに道なりに進むこともできます | |
【6】 | 進んだ先を左に進み、段差を登って墓の前に落ちている狩猟用狙撃銃を入手します |
【7】 | 段差を降りて正面にある建物の段差を登り道なりに進むとイベント |
【7】 | イベント終了後、特殊ステージへと移行しますが緑の十字を目指して走ってください |
POINT 最後の特殊ステージのモヤのような物体の正体は屍人なのですが動きが遅い為スルーして進むことが出来ます! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
第3日22:00
【終了条件1】
「焼け跡」の発見
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から少し進むと犬屍人になった美浜奈穂子が襲ってくるので倒します |
【2】 | 公園側(真っすぐ)に進みますが突き当りまでいかずに少し手前で叫びます |
【3】 | 犬屍人がこちらに気づいて襲ってくるので倒しましょう |
【4】 | 公園側(真っすぐ)の突き当りを曲がるとイベント。 |
【5】 | イベント終了後に頭脳屍人になった高遠玲子に襲われるので倒しましょう |
【6】 | 高遠玲子を倒すとイベント(強制的に公園にワープさせられます) |
【7】 | イベント終了後、公園から先へ進むと焼け跡を発見できます |
POINT 犬屍人と高遠玲子が同時に襲ってくると難易度が上がってしますので犬屍人を誘導して先に倒しておきましょう! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
なし
【終了条件1】
「竹内家」へ到達
このシナリオは高遠玲子初日23:00でカセットテープを入手しておくと竹内多聞第3日3:00でバルブをひねっておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です
【攻略ルート】
※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください
【1】 | スタート地点から少し進むと犬屍人になった美浜奈穂子が襲ってくるので倒します |
【2】 | 公園側(真っすぐ)に進みますが突き当りまでいかずに少し手前で叫びます |
【3】 | 犬屍人がこちらに気づいて襲ってくるので倒しましょう |
【4】 | 公園側(真っすぐ)の突き当りを曲がるとイベント。 |
【5】 | イベント終了後に頭脳屍人になった高遠玲子に襲われるので倒しましょう |
【6】 | 高遠玲子を倒すとイベント(強制的に公園にワープさせられます) |
【7】 | イベント終了後、高遠玲子の傍に落ちているカセットテープを拾っておきます |
【8】 | 来た道を戻り解体屋に入り2階へ。2階の窓を調べて看板を落とします |
【9】 | 1階に戻りすぐ右に看板を落としたことで地下道に降りられるようになっているので地下道を道なりに進みましょう |
【10】 | 進んでいると梯子があるので上へ。少し進んで左にある看板にカセットテープを使用します |
【11】 | 梯子に戻り降りて地下道に入ったら道を塞いでいる銃屍人を視界ジャックしましょう |
【12】 | カセットテープを調べて引っ張るを選択すると、看板が倒れるので奥の梯子まで移動します |
【13】 | 銃屍人を視界ジャックして倒れた看板に誘導されていることを確認したら梯子を上りまっすぐ進むと竹内家です |
POINT 犬屍人と高遠玲子が同時に襲ってくると難易度が上がってしますので犬屍人を誘導して先に倒しておきましょう! |
【他シナリオへの必要行動】
なし
【取得アーカイブ】
094 アトランティス増刊号