サイレン 1

【SIREN1攻略】志村晃シナリオ 全部まとめて完全攻略

更新日:

【SIREN】完全攻略 志村晃

PS2で発売されているSIRENの志村晃編全シナリオの終了条件・必要行動・アーカイブなど必要な情報を全てまとめています。

志村晃編で難しいと言われている

1分55秒縛りを超簡単にクリアする方法、各シナリオの解放条件、必要行動

このページを見れば簡単にクリア出来るようになっているので参考にしていただけると嬉しいです!

※右下にある「△」(ページ上部に戻る)を利用し、CONTENTSから各シナリオのチャートに飛ぶことが出来るようになっています

初日08:00

【終了条件1】

「比良境への道」へ到達


 

【攻略ルート】

※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください

【1】スタート地点からまっすぐ進みトンネルを抜けたら左に曲がります
※正面の建物に銃屍人がいるので急いで曲がってください
【2】少し進むと下へ降りる階段があるので降りたところ右側の入り口を向いて少し待ちます
【3】【2】の入り口から屍人が入ってくるので倒しましょう
※屍人が来ない場合は叫んで呼んでみると◎時間がずれている場合もう一体の屍人が銃声に気づいて襲ってくることがありますが落ち着いて対処してください
【4】少し進んで柱付近から左の入り口を向きます
【5】銃を構えてスコープを覗くと正面の建物の上に銃屍人の足が見えるので狙って倒します
※前に進んでしまうと銃屍人から的確なエイムを受けてしまうので注意してください
【6】銃屍人が立っていた建物(サイレン小屋)にはいりワイヤーカッターを入手します
【7】東3号斜坑へと進みますが中へ進み曲がり角付近で奥にいる銃屍人を視界ジャックしておきます
【8】叫んで銃屍人を誘導し、曲がり角を曲がったところを狙って倒します
※自信がある方は銃屍人が後ろを見ている間に歩いて近づいて倒すことも可能です
【9】銃屍人がいたところのトロッコにワイヤーカッターを使用します。
【10】ワイヤーを切ったトロッコを押して管理小屋方面へ進んでください
【11】トロッコの線路を追っていくと地面に鍵が落ちているので拾います管理小屋前の階段の鍵を拾って
【12】管理小屋前の扉を開けて真っすぐ進むと比良境への道です

 

【他シナリオへの必要行動】

なし

【取得アーカイブ】

027 開通記念集合写真

028 カモシカ絵日記帳

【終了条件2】

「道祖神への道」へ到達


 

【攻略ルート】

※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください

【1】スタート地点からまっすぐ進みトンネルを抜けたら左に曲がります
※正面の建物に銃屍人がいるので急いで曲がってください
【2】少し進むと下へ降りる階段があるので降りたところ右側の入り口を向いて少し待ちます
【3】【2】の入り口から屍人が入ってくるので倒しましょう
※屍人が来ない場合は叫んで呼んでみると◎時間がずれている場合もう一体の屍人が銃声に気づいて襲ってくることがありますが落ち着いて対処してください
【4】少し進んで柱付近から左の入り口を向きます
【5】銃を構えてスコープを覗くと正面の建物の上に銃屍人の足が見えるので狙って倒します
※前に進んでしまうと銃屍人から的確なエイムを受けてしまうので注意してください
【6】銃屍人が立っていた建物(サイレン小屋)にはいりワイヤーカッターを入手します
【7】東3号斜坑へと進みますが中へ進み曲がり角付近で奥にいる銃屍人を視界ジャックしておきます
【8】叫んで銃屍人を誘導し、曲がり角を曲がったところを狙って倒します
※自信がある方は銃屍人が後ろを見ている間に歩いて近づいて倒すことも可能です
【9】銃屍人がいたところのトロッコにワイヤーカッターを使用します。
【10】ワイヤーを切ったトロッコを押して管理小屋方面へ進んでください
【11】トロッコの線路を追っていくと地面に鍵が落ちているので拾います
【12】管理小屋前の扉を開けて階段を降りて右手にある管理小屋へ入ります
【13】管理小屋内で朽ちた鶴嘴(ツルハシ)を拾って東5号斜坑へ向かいます(サイレン小屋右のトンネル)
【14】奥まで進んで分かれ道の右奥にある石碑を倒しておきます
【15】少し戻ってトロッコの軌道を変えておきましょう
【16】鉱産事務所内の階段を上って右の外に繋がっている通路の階段を上ります
【17】階段を上って正面にある開かない扉に朽ちた鶴嘴(ツルハシ)を使用して真っすぐすすむと道祖神への道です

POINT

【13】~【15】の他シナリオへの必要行動は終了条件1を進めている道中でも達成することが出来ます!私は終了条件2を進めている間の方が楽だったので終了条件2のチャートに組み込んでいます。


 

【他シナリオへの必要行動】

高遠玲子条件

東5号斜坑の奥にある石碑を倒す

美浜奈保子条件

東5号斜坑のトロッコの軌道を変えておく

【取得アーカイブ】

027 開通記念集合写真

028 カモシカ絵日記帳

初日16:00

【終了条件1】

「安野依子」と「蛭ノ塚への道」へ到達


 

このシナリオは竹内多聞初日2:00で屍人を井戸に落としておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です

【攻略ルート】

※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください

【1】スタート地点から一歩前に出て画面左下から依子を追って走ってくる屍人を倒します
【2】櫓を7段降りたところからジャンプして着地をしてください
※7段以下でジャンプ降りをしてしまうと降りた後の硬直時間が長くなるので7段か8段降りてジャンプすると確実です
【3】起き上がったらすぐに依子を呼んで目の前の段差上にいる屍人を倒します
※依子が攻撃されてしまうとやり直しになる可能性が高いので出来るだけ早く行動してください
【4】もう一度依子を呼んでおいて左側に進んだ先で依子と合流します
【5】依子を川崎家へ隠して古びた写真を入手しておきます
【6】依子を呼んで再び合流して櫓から石橋を見て一段降りたところから橋の向こう側にいる銃屍人を視界ジャックしておきます
【7】依子をコマンドで待たせておいて建物と建物の間から石橋の先の屍人を視界ジャックします
【8】視界ジャックを解除して自分の視点に戻すと赤い十字が画面上に残っているので狙って撃ちます
【9】銃屍人を視界ジャックして倒れているか確認をします
【10】倒れていなかったらもう一度視界ジャックをして撃ちます。倒れていたら依子を来いコマンドで付いてくるように指示をして橋を渡ってそのまま正面の道を進むと蛭ノ塚です

POINT

この攻略方法は一番安定してクリアのできる方法です。正攻法として奥のつり橋を経由して依子を囮にする方法もありますが道中の銃屍人の数を考えるとこの攻略方法が一番簡単にクリアできるので今回はこのチャートを組んでいます。


 

【他シナリオへの必要行動】

竹内多聞条件

川崎家に依子を隠して古びた写真を入手

【取得アーカイブ】

034 村人の日記

035 安野依子の絵葉書

【終了条件1】

1分55秒以内に「安野依子」と「蛭ノ塚への道」へ到達


 

このシナリオは竹内多聞初日2:00で屍人を井戸に落としておくを達成していない場合フラグが発生していないためクリア不能です

【攻略ルート】

※場所が分からない場合はゲーム内MAPを参照してしてください

【1】スタート地点から一歩前に出て画面左下から依子を追って走ってくる屍人を倒します
【2】櫓を7段降りたところからジャンプして着地をしてください
※7段以下でジャンプ降りをしてしまうと降りた後の硬直時間が長くなるので7段か8段降りてジャンプすると確実です
【3】起き上がったらすぐに依子を呼んで目の前の段差上にいる屍人を倒します
※依子が攻撃されてしまうとやり直しになる可能性が高いので出来るだけ早く行動してください
【4】もう一度依子を呼んでおいて左側に進んだ先で依子と合流します
【5】櫓から石橋を見て一段降りたところから橋の向こう側にいる銃屍人を視界ジャックしておきます
【6】依子をコマンドで待たせておいて建物と建物の間から石橋の先の屍人を視界ジャックします
【7】視界ジャックを解除して自分の視点に戻すと赤い十字が画面上に残っているので狙って撃ちます
【8】銃屍人を視界ジャックして倒れているか確認をします
【9】倒れていなかったらもう一度視界ジャックをして撃ちます。倒れていたら依子を来いコマンドで付いてくるように指示をして橋を渡ってそのまま正面の道を進むと蛭ノ塚です

POINT

この攻略方法の正攻法は終了条件1を少し簡素的にしたものなのですが一番安定してクリアのできる方法です。この方法は危険視する屍人が1体(開始時に依子を襲う前方方向の屍人)なのでストレスが少なくなると思います。(経験談)


 

【他シナリオへの必要行動】

なし

【取得アーカイブ】

なし

SIREN攻略関連はこちら

マルチ広告

-サイレン 1
-

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.