こちらの内容はワールド+アイスボーン向けの内容です
モンハンワールドやアイスボーンで受注することのできる歴戦モンスターのクエストの出し方、効率的に調査レポートを集める装備の紹介です!
MHWやアイスボーンを始めたばかりのハンターさん向けに歴戦クエストの詳細も簡単にまとめています!
歴戦クエストの出し方
【ワールド】
歴戦クエストはHR49で出現するクエスト
「その雷鳴は天罰か、祝福か」
から出現する歴戦個体の痕跡or狩猟から入手することが出来ます。
【アイスボーン】
歴戦クエストを出すには以下のモンスターを狩猟してください
- 危険度1歴戦個体 M1のフリークエスト
- 危険度2歴戦個体 導きの地Lv.5
- 危険度3歴戦古龍 導きの地Lv.7
から出現する歴戦個体の痕跡or狩猟から入手することが出来ます。
導きの地に出現する歴戦オコジョーから入手できる調査レポートは歴戦古龍(危険度3)になります
調査レポートとは?
調査レポートの入手方法は歴戦モンスターの痕跡を回収すると稀に発生します。
クエスト中や探索中に調査レポートを入手できた場合画面右に「調査レポートを入手しました」というポップアップが出現します。
どのモンスターのクエストなのかは危険度で仕分けられており発生した調査レポートの内容はアステラ・セリエナのバウンティ登録をする場所で確認することが出来ます。
歴戦個体クエスト詳細
クエストアイコンが紫色のオーラになっているのでノーマルと違い禍々しい雰囲気になっています。
報酬は入手難易度の高い装飾品やHR50から受注できる歴戦個体クエストで入手できるものは以下になります。
- カスタム素材
- 錬金素材
- 装飾品
歴戦個体古龍の場合のみカスタム素材がランダムで抽選されるので目的によってクエストを選ぶことがおすすめです。
難易度が高い分獲得報酬が豪華になっています!
※この情報はワールドでの歴戦古龍になります。このカスタム素材を使用できるのはワールドで入手することの出来る武器のみです。
調査クエストをよく見ると通常とはクリア条件が異なっていることがあります。
- 死亡回数 1~5回
- 制限時間 50分~15分
- 参加人数 4人~2人
報酬枠が多いほど条件が厳しめなので参加する場合も自分で貼る場合も条件は入念に確認しましょう。
というのも調査クエストには回数制限あるので失敗してしまっては非常にもったいないです!
15分討伐や2人しか参加できないクエストで準備不足のためにキャンプで装備を整えたり、食事をしたりすることで時間をロスしてしまうのは同行者にとって非常に失礼です。
普段から準備はクエスト受注前にしておくように癖を付けておきましょう!
効率的な痕跡集め
上位探索で紫色の今世紀を集めるのもいいのですが歴戦クエストを受注して痕跡を集める方法が一番効率的です!
歴戦個体クエストを1つも持っていない場合は定期開催されるイベントクエストや探索で回収して調査レポートを集めましょう。
歴戦個体クエストを受けモンスターを追いかける形で痕跡を集めるのが簡単です!
モンスターによって危険度が設定されており目的の危険度の調査レポートを回収するのは以下がおすすめです!
※危険度により入手できる報酬の確率が変わってきます。下記はワールドの例です
- 危険度1 ボルボロス
- 危険度2 ディアブロス
- 危険度3 テオ・テスカトル
アイスボーンではモンスターライドを行うことでモンスターの後ろについて痕跡を集めることが出来ます。
痕跡集め装備
防具自体にはスロットがありませんが、武器を選ぶ際にスロットが多い武器、護石は耳栓などの生存スキル系を装着することで発見されてしまった場合の事故率を下げることが出来ます!
装衣は隠れ身の装衣を使用することで事故を防ぎます。
部位 | 装飾品 |
---|---|
アーロイフェイスα | - |
アーロイボディα | - |
アーロイアームα | - |
アーロイウエストα | - |
アーロイレッグα | - |
護石 | 自由 |
発動スキル |
---|
ランナーLv.2 |
追跡の達人Lv.1 |
弱点特効Lv.1 |
潜伏Lv.2 |
スリンガー装填数UPLv.2 |
滑走強化Lv.1 |
合わせて読んでね!
【アイスボーン】
【ワールド+アイスボーン共通】
外付けSSDで快適にプレイ
ノーマルのPS4でモンハンワールドやアイスボーンをプレイしている方はロード時間が遅くて時間がもったいなく感じませんか?
PS4では内部HDDをSSDに換装することも可能ですがなんと!外付けSSDを取り付けることで簡単にロード時間を早くすることが可能になりました!
proの購入を検討している方は是非一度外付けSSDを試してみることをおすすめします!設定なども簡単に出来て時間にして15分程度の作業で快適に遊ぶことが出来ますよ!
外でもモンハンをしたい!という方にはリモートプレイなんかもおすすめです!