動画紹介
総合評価 Aランク
SSランク:最高傑作なのでやるべき |
Sランク:傑作なのでやってほしい |
Aランク:良作なのでおすすめ |
Bランク:あまりおすすめしない |
Cランク:まじでおすすめしない |
クロックタワー1も面白かったのですが、システムやゲーム性を9割変更しているこのクロックタワー3、好きです。
クロックタワー3の続編として製作されていたデメントを愛しているのでその後プレイした本作は楽しむことができました。
ただ クロックタワーとしては本当に別ゲーなので、1や2、GHを求めてプレイするのはおすすめしません。
というか、全く違うので戸惑うというか怒りの感情が沸くというか…。クロックタワーとして考えないことをおすすめしています。
これが私のレビューだ!
ゲームシステム
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
ゲームシステムはクロックタワーの原点とは全く違う、アクションになっています。クロックタワーといえば、シザーマンの追跡を撒いて脱出するといった内容でした。
本作3になってからは主人公に謎の力が備わっており、個性豊かな追って達を裁く(戦って倒す)。といった不思議なことになっています。
そう、 逃げるしかできなかった恐怖が0。そして追跡されている最中のBGMの不気味さがなくなっています。(むしろネタ)
そんな点から世間的な評価は高くはないと思いますが、私はそんな3が好きです。
操作性
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
操作性に関しては特に問題がなかったように思います。
主人公のパニクゲージが溜まると暴走してしまい操作が不能になる、など斬新だったと思います。
アイテム画面や判定などの反応も一般的でほとんど許容範囲でした。
ただ、ラスボス戦はいただけなかったです。急にリズムゲーになってしまった感。そこは残念でした。
グラフィック
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
ゲーム中グラフィックは何も問題ありませんでした。
が、ボス戦の「Judgement」とボスネーム、懲役年数が出てくるのですがもうネタとかいいようのないSEとフォント(笑)
もちろん嫌いじゃないですよ?嫌いじゃないですけどホラーゲームではありませんよね。
クロックタワーってホラーゲームだったじゃないですか?なんかそういう点も踏まえると方向性が間違いすぎてついていけません。
脳汁はでますか?
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
私はラスボスで苦戦したのでちょっとばかり達成感を感じましたが、それ以外の場面では詰んだり、困ったりしなかったのでゲーム自体の難易度は低めかもしれません。
本編も長いわけではないのでゲーム慣れをしている人はサクッとプレイしてサクッと笑って終わることが多そう。
あ、でもよく考えたら私。エンディングを覚えてないような気がしてきました。 イライラしつつクリアした覚えがあります。
クリア時間:10時間
初見プレイ時のクリア時間は10時間ほど。これラスボスにかかった時間がとても長かった記憶があります。
リメイクやリマスターでトロフィーが追加されたらタイムアタックなども挑戦したいと思います。
縛りプレイなんかもチャレンジしたいかも。RTA走者さんの動画を見ているととても楽しそうなんですよね。
まとめ
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
クロックタワーというゲームの概念を全てぶち壊してくれたクロックタワー3。とても面白いですよ。
ホラー感がほぼ0の近いので気軽にプレイできるのではないでしょうか。そしてこの作品を面白いと思った方はぜひDEMENTもプレイしてください。
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。
リンク