PS5 ゲームレビュー

【PS5】ソニックフロンティア 評価・クリア時間レビュー

更新日:

【PS5】ソニックフロンティア(SONIC FRONTIER) レビュー クリア時間

動画紹介

私は初期のハイスピードアクションの印象しかなかったので手を出さずにいたんですが「これはやってよかった」ただ、それだけ。

対応ハード

PS4¥6589(税込み)
PS5¥6589(税込み)
steam¥6589(税込み)
switch¥6589(税込み)
Xbox One¥6589(税込み)
Xbox Series X/S¥6589(税込み)

どのハードでも価格は同じだそうです。バリエーションが豊富なので幅広いハードで遊ぶことができます!

総合評価 Sランク

SSランク:最高傑作なのでやるべき
  Sランク:傑作なのでやってほしい
  Aランク:良作なのでおすすめ
  Bランク:あまりおすすめしない
  Cランク:まじでおすすめしない

あくまでも私が本気でプレイした上で感じた個人的なレビュー内容になります!良くも悪くもまっすぐ受け止めずにかるーい感じでお楽しみください。

SEGAの看板息子である青いハリネズミ。その名も「ソニック」というしょーもない冗談はさておき、今作は2Dハイスピードアクションがオープンワールドゲームとなりました

ちなみに私自身は初期のソニック・ザ・ヘッジホッグを遊んだもののスピードについていけずに断念した層です。

おすすめされて尚且つセールで30%オフだったので購入してプレイしたんですが思ったソニックシリーズとは違い、新しくもあり懐かしさもあります。

難易度も高くなく、だれでも気兼ねなく遊べる作品に仕上がっていました。

【PS5】評価・クリア時間レビューまとめ

これが私のレビューだ!

ここからは私の本気の暑苦しい想いが詰まっています。火傷と胸やけにご注意ください。

ゲームシステム

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

オープンフィールドでギミックを解きながら仲間を探すというシンプルなストーリーです。

フィールド上には敵もしっかりと配置されています。敵には対処方法や弱点が用意されているので討伐は簡単です。

そして各地にあるポータルで電脳空間(ソニックシリーズのいつものステージ)へ入りミッションをクリアし、アイテムを回収するの繰り返しです。

ブレワイ+ソニックがしっくりくる表現ではないでしょうか。しっくり来てはいけないんでしょうけども。

そんな私はブレワイ未経験なので大きな声では言えませんがみんな(SNS)そう言ってた。

操作性

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

めちゃくちゃ早いスピードでの操作なので、はじめはついていけなさそうに感じますが大丈夫、慣れます。無問題。

ですが電脳空間でのスピード感と、背景、ステージの作りが私にはどうしてもついていけませんでした。

ミッションの赤コイン回収なんて持ってのほか、Sランクも数えるほどしか取れませんでしたし。

目が追い付かないんですよね。色彩の暴力がすごくて。タイミングとルートを覚えて勘でクリアしたステージもありましたね。

グラフィック設定でクラシックモードとか2Dモードがあればよかったのに…。

グラフィック

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

私はPS5でプレイしましたが遠くまで見えて景色もよく、とても快適に冒険することができました。

ですが注意してほしいのがPS4でプレイする場合、グラフィックの読み込みがプレイスピードについていけないこともあり、前方のギミックが把握しにくいこともあるようです。

気にならない程度だとは思いますが、その部分がストレスになる方もいると思うので一応。

PS4、PS5は分かりますが、switchはどんな感じなんでしょうね。読み込みがついていけるのかな?

脳汁はでますか?

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

私がノーマルでプレイしたのでそう感じたのかは分かりませんが、ゲーム的にとても簡単でした。ボス戦自体がイベント戦に近いのでやってやった感はなかったですね。

全体的に難易度の低い作品だと思うので小さなお子さんからシニアゲーマーの方までのんびり遊ぶことができると思います。

注意が必要なのは酔う可能性が高そうだということ。強靭な三半規管を持ち合わせている私でも電脳空間はちょっと酔いそうでした。

クリア時間:33時間

初見プレイを思い出してみましたが多分こんな感じ。クリア時間などの参考にどうぞ!

アイテム回収、マップを回収してクリアしたのが33時間です。もちろん難易度はノーマル。

戦闘よりも探索や、ギミック解除、電脳空間などのマップ開放が9割を占めています。

マップ開放などをせずに駆け足で最低限のマップ開放、アイテム回収、ストーリーだけを追うと15時間くらいじゃないでしょうか?

オープンワールドゲームとしてはボリュームが少なく感じました。

トロフィーについて

トロコン難易度 ★☆☆☆☆

私がゲームをクリアしたころには7割ほどのトロフィーが獲得できていました。

取り残していたトロフィーもほとんど時間がかからずクリア時間が33時間、トロコン時間が36時間ほど。

取り逃しなど、次元トロフィーがなかったのでクリア後に取得することが可能だったのでトロコン難易度はかなり低めです。

プラチナ取得率

【2023/1/10現在】

プラチナトロフィー取得率 6.3%

こんなに取得難易度が低いのに意外とプラチナ取得率が低いことに驚きを隠せません。

確かに、私のようにトロフィーを収集するのが趣味ではない人の方が多いでしょうから当然といえば当然?

トロコン難易度は低めですがなかなか時間がかかるのでブースターとしてはおすすめできません。

トロフィーばかりに固執しちゃだめよ、自分!純粋にゲームを楽しんで!(唐突な反省)

まとめ

私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。

2023年初クリアはソニックフロンティア、トロコン初めもソニックフロンティアとなりました。

しつこいようですが本当に幅広いユーザーが楽しくプレイできる作品だと思うのでぜひプレイしてみてください!

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

ちょっぴりソニックに対しての苦手意識がなくなった、そんな2023年のスタートです!またねー!

-

【PS1】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS2】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS3】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS4】評価・クリア時間レビューまとめ

【総集編】ゲーム評価・クリア時間レビューまとめ

マルチ広告

-PS5 ゲームレビュー

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.