動画紹介
総合評価 Aランク
SSランク:最高傑作なのでやるべき |
Sランク:傑作なのでやってほしい |
Aランク:良作なのでおすすめ |
Bランク:あまりおすすめしない |
Cランク:まじでおすすめしない |
PSplusのゲームカタログに追加されているのを見つけたので懐かしさのあまり即プレイ。即クリア。即削除。した作品。
昔プレイした記憶ではとても難しかったような気がするのですが特に悩むこともなくサクサククリアできました。
もしかして昔より判定が甘くなったりしているのでは?と疑うレベル。(調べてはいない)
それとも私が歳をとったことにより柔軟な考え方が出来るようになっているのか…。そこは分からん。
これが私のレビューだ!
ゲームシステム
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
ただ正面から迫ってくるキューブを消して道を作って駆け抜けていくシンプルな内容。まるで「THEシリーズ」のようです。
操作キャラの足場のキューブは別でミスをすると足場のキューブが一行ずつ減っていく仕様。
足場のキューブが減りすぎて移動範囲がなくなるとゲームオーバー。 そんなシンプルすぎるシンプルなゲーム。
ちょっと威圧感のある音を出して迫ってくるキューブを上手く消しつつ避けつつ抜けていくスリルのあるパズルゲームです。
操作性
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
走ってキューブを消す。ただそれだけなので操作性に不便を感じることはありませんでした。
が、 ひとつだけ言えるのが全体的なボタンの入力反応が遅いような気がしました。処理の問題もあるんでしょうかね。
あとケチをつけるとしたらキューブの移動音と、主人公の落下時のボイスのデフォルトの音が大きめ。
(どうしよう、もう何もいうことがない)
グラフィック
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
PS1のソフトなのでポリゴン。といってもゲーム自体がキューブなのでグラフィックの良し悪しはないと考えて大丈夫だと思います。
動きの少ないゲームなので画面の粗さもないし、画面酔いもすることがないのではないかと思います。
余談ですが早送りした時のキューブの元気がはじける様でよいと思います。(混乱)
(どうしよう、もう書くことがないよ…)
脳汁はでますか?
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
久しぶりにこの作品をプレイしたということもあってサクサクプレイしサクサククリアししまいました。
達成感は特になく「あぁ、懐かしかったなぁ」とい気持ちでいっぱいでしたね。(私は初見プレイではなかったので)
初見プレイされる方でも難しいプレイを要求されるタイトルではないので気軽にプレイできるいい作品だと思います。
クリア時間:3時間
3時間というと「ボリュームないじゃん!」と思いがちですが、私は初見プレイではないのでこのクリア時間になっています。
それも十数年前の話なので慣れてしまえばサクサクプレイが出来るようになりますよ!(どの目線)
一周プレイして懐かしさを噛みしめて終わりました。
(語彙力なくてすみません…すみません…)
まとめ
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
初見プレイとしてもレビューではなく申し訳ない限りではありますが、懐かしい気持ちを感じたい方に共感してほしい。
そんな気持ちでいっぱいです。
PS1のソフトなのでこんなもんかなとも思いますが。逆に今のゲーム(2022年現在)のボリュームがすごすぎるってこでしょう。クリアに60~70時間なんてザラですもんね。
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。