総合評価 ★★★★★
【個人的な感想です】
クリア時間 | 50時間 |
トロコン時間 | 未達成 |
トロコン難易度 | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★★★ |
CONTENTS
商品情報
DARK SOULS REMASTERED
評価コメント
フロムゲーは「ダクソ3、ブラッドボーン、SEKIRO、エルデンリング」をトロコンまでプレイしている私です!
ようやくリマスタードをプレイしたわけですがとても楽しむことができました!ナンバリングが進むと何かと便利な機能でプレイが快適になるわけです。
が、フロムゲーに関しては不便なのが楽しい部分ってあるじゃないですか?ありますよね?ねぇ?(威圧)だから遡るほど面白いシリーズだと思っています!
エルデンリングをプレイした後のリマスタードはびっくりするほどもっさりしていて重量も分かりづらくて、あれがどれして…ねぇ?(語彙力)
評価内容
【個人的な意見です】
1.ストーリー
古い時代
世界はまだ分かたれず、霧に覆われ
灰色の岩と大樹と、朽ちぬ古流ばかりがあった。
だが、いつかはじめての火がおこり
明かりと闇と、熱と冷たさと、生と死と、
あらゆる差異をもたらした
そして、幾匹かの、闇から生まれた者たちが
火に惹かれ、火のそばから、王のソウルを見出した
2.システム
システムはお馴染みのソウルシリーズ仕様です(当たり前)。各地の篝火を探して拠点を確保して探索していきます。
道中ゲームオーバー(死)になってしまうと所持していたソウル(経験値)をその場に置いてきてしまいます。
復活して死んだ場所に戻ると失われたソウルを回収することができますが道中で更にゲームオーバーになるとロストしてしまう恐ろしいシステムです。
※ロスト…二度と取り返すことができなくなること
3.グラフィック
グラフィックはどのダークソウルシリーズも変わりがないといった印象です。30fpsなので某クラーグ戦でガクつきは見られますが他には不便を感じませんでした。
なによりパリィが取りやすいのは間違いありません!敵のディレイもいやらしくないのでリズム感覚でボタンを押すと◎
そんな私、このリマスタードをプレイするまでどのシリーズでもパリィを取れずに進めてきた下手くそなんです。そんな私がパリィの面白さに気づいてしまった。そんなリマスタードです。
4.操作性
PS4、PS5など最新のゲームをプレイした後にやるととてももっさりして不自由さを感じると思います。
しかし、数時間プレイしていると不思議とそのもっさりに順応しているんですよね。そしてダークソウル リマスタードから最新ゲームに移行すると自分が上達しているように感じます。
そう、ダークソウルで培った回避力や探索力はどのゲームにも生かすことができるみたいです。それと同じようにパリィの練習を重ねるとジャスト回避の練習にもなるのでいいことづくめです(ニッコリ)
5.達成感
各エリアに配置されているボスはどれを倒しても大きな達成感を得ることができます。
本作に関しては極端に強いボスもいなければ極端に弱いボスもいないと感じました。
どのボスもいい感じに強いけど勝てなくはなさそうといった絶妙なバランスでした。一部面倒なボスはいたものの数回のチャレンジで勝つことはできる難易度。(あくまでも私はですが)
一番強かったのは雑魚的代表の犬のゾンビでしたね。どのゲームでも犬のゾンビは強すぎるのでとりあえずナーフお願いします。
クリア時間
【実際にプレイしています】
初見プレイ:50時間
のんびり探索しながらソウルを稼いだり、行けそうなところを探したりしていたらあっという間に50時間でした。
自分に合う武器を探したりしているとただただ時間が過ぎていった感じです。
人間性の使いどころが分からなかったので最終的に足りなくなった人間性を回収したりもしていました。
何時間でも遊べるのがホントに楽しい^^
周回プレイ:10時間
今現在の周回プレイ時間は10時間ほど。2周目なのですが敵の強さが半端なく上がっています。
ダークソウル3からフロムゲーの周回で特に困ったことはないのですが本作の周回は骨がありますね。
敵のステータスが倍近く強くなっている(ような感じがする)ので気楽に周回できるような気がしません。
クリア後要素
引継ぎをして2周目の世界へ
※ラスボスを倒してエンディングを迎えると強制的に2周目に入るので注意が必要です
【引き継ぎ要素】
・容姿、素性、贈り物
・貴重品以外のアイテム
・レベル、ステータス
・人間性
・所持しているソウル
・ジェスチャー
・エスト瓶の強化
・誓約、誓約レベル
【周回要素】
・敵の強化(2~6倍)、獲得ソウル3倍
※7周目で上記要素はカンスト
トロコンについて
【詳細は別記事にもあります】
トロコン難易度 ★★★★☆
攻略と照らし合わせながら進めていかないと厳しい時限収集要素などがあります。
なにより周回の敵の強さの上り幅が大きいのでできればミスのないように最短で取得できる2周半でトロコンを目指したいところです。
一周の重みがある周回になりそうです(絶望)
プラチナ取得率
【2022/5/18現在】
プラチナトロフィー取得率 8.8%
記事を書いていてプラチナ取得率を調べていると感じるのですが、フロムソフトウェアのタイトルってプラチナ取得率が高いんですよね。
個人的に推理したんですが、なんでかというと「何度も死にたいマゾがプレイしたいゲームだから」でしょうね。
ダークソウルシリーズは特にですがライトゲーマー層は手を出していない作品なんだと思います。
クリアした感想
【個人的な感想です】
満足度 ★★★★★
もっさりしたアクションですが今の時代でも充分楽しむことができますし、中毒性がとても高い作品ですね。
しかし、私的には周回をしてプレイを重ねるのではなく一周目を何回も遊びたいと思いました。
ダークソウル リマスタードはステータスの振り直しができない仕様なので色々なビルドで遊びたい場合は必然的にそうなってしまいますね。
何度も言いますが、何回遊んでも飽きの来ない神ゲーです。
あとがき
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
私のゲームに対する姿勢を正してくれたダークソウルの原点。とても刺激のある時間となりました。
脳筋だけでは進めない、きちんと回避もしていくことを教わりました(今更)!とても癖になり中毒性のある死にゲーに拍手ッ!
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。