※本ページはプロモーションが含まれています

PS5 ゲームレビュー

【PS5】ボイド・テラリウム・プラス 評価・クリア時間

更新日:

【ボイドテラリウム++ver】アイキャッチ

総合評価 Aランク

当サイト評価ランク表▼

SSランク:最高傑作なのでやるべき
  Sランク:傑作なのでやってほしい
  Aランク:良作なのでおすすめ
  Bランク:あまりおすすめしない
  Cランク:まじでおすすめしない

2022年3月のフリープレイで配布されていた作品。エルデンリング(Pをクリアしたので箸休めとしてプレイしたのがキッカケ。

ローグライクはDeadCells(デッドセルズ)を諦めた以来なので苦手意識を持ちつつも楽しみました。結果、「ローグライク最高」。

私にローグライクの楽しさを教えてくれた作品。しかし、ローグライクには向いていないシステムがあったりと残念な面も。

※ローグライク・・・プレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られる等の特徴を持つ作品

それではそろそろ本題に入りましょう!

-----------------------------

PS5タイトル 評価・レビューまとめ

個人的な心からの評価

ゲーム内容

【ボイドテラリウム++ver】ゲーム内容

最高普通最低

汚染された世界で唯一の生き残りの少女、トリコを守るための設備作成のためダンジョンにアイテムを探しにいくといったシンプルなストーリー。

そのダンジョンはローグライクとなっておりランダム性が強く、運が大きく絡むようになっています。

そう、どんなにプレイヤーのプレイスキルがあろうとも取得出来るスキルで1回1回の戦況が簡単に左右されます。
ただデスペナはないので回収したアイテムのロストの心配が不要。そこがソウルシリーズとは違った優しさです。

序盤でやる気なくしちゃう。そんな時もある。

操作性・UI

【ボイドテラリウム++ver】操作性

最高普通最低

操作性はかなりシンプル。戦闘は〇を押せば全て解決します。

大事なのは戦略。敵に囲まれたときにどの順番で処理をしていくか、敵の弱点は何なのか、手持ちのアイテムを有効活用できないかを考えのがメイン。

戦闘はターン制なのでゆっくり考えることが普通なら可能ではありますが、本作は「トリコからの帰還要請アラート」があり、それを無視しているとゲームオーバーになります。

それがテンポを崩してきてモチベーションをバキバキに折ってくるんですよね笑”興ざめしてゲーム終了したこともあります。

これはマジ萎えシステムでした。

グラフィック・描写

【ボイドテラリウム++ver】グラフィック

最高普通最低

優しい雰囲気とタッチの2Dグラフィック。絵本のような世界観。

汚染された世界ではありますがホラー要素は全くありません。本作のよくない要素のひとつにトリコが病気にかかってしまい、見た目が(気持ち)悪くなります。

病気になって弱ったフォルムでも心が痛むのに治療法が原始的で残虐なのでより心を痛めつけてきます。

グロ耐性が必要とまでは言いませんが、その点のみちょっとだけ注意が必要です。

病気になるころにはトリコと仲良くなっているので心が痛む。

このゲームの難易度は?

【ボイドテラリウム++ver】ゲーム難易度

難しい普通簡単

全ては運です。それに加えて冷静な判断力。それだけ。プレイスキルのようなものは必要ないと思います。

最終ダンジョンが長すぎるので帰還アラートに震えるのみです。

とりあえず長いダンジョンをクリアした後は自分を褒めてあげたいと強く思いました。と、いうか褒めてあげてください。

ダンジョンの途中でセーブを挟んだりのズルが出来ない一発勝負な部分でのプレシャーはかなり重かったです。

死んだら最初から。ただ、それだけ震”

クリア時間:25時間

初見プレイは25時間ほどかかりました。フルプライスでこのボリュームは少なめかな?とは思いますがダンジョンがランダムなのでなんとも言い難い問題。

ボリュームがないからこそローグライクにしたのか、そうではないのか。発売日に購入していたらクレーム入れたいレベルな気もします。

余談ですが私は発売日の続編の購入は避けてまわりの評判を見てからにしようかな思っています。

-----------------------------

全病気集が投稿されていました ▼

失礼ですが、価格に見合っていない。そんな気がします。

トロフィーについて

【ボイドテラリウム++ver】トロフィー

トロコン難易度 ★★★☆☆

ゲーム難易度から考えると時間をかければ難しくはないと思います。

しかし一周が長すぎることとダンジョンが長すぎること、運要素が強すぎることで重い腰が上がっていないのが現状です。

ひとダンジョンクリアしようとすると後半は2時間くらいかかってしまうので気合を入れる必要があります。

集中力の問題とかあるんですよね。歳だし。

プラチナ取得率

【2021/4/5現在】

プラチナトロフィー取得率 3.2%

割と少なめな印象。やはり私と同じ考えの方が多いのではないでしょうか。 長いし、集中力もちませんよね?きっと。

フリープレイで配布されたことによってトロ厨が動き出すとプラチナ取得のパーセンテージがグッと上がるかもしれません。

それとは真逆で超・レアプラチナになる可能性もあるかも。

社会人にはきちいよ、このゲーム。

まとめ

【ボイドテラリウム++ver】まとめ

私の稚拙なレビューを読んで下さりありがとうございます。

優しい雰囲気でありながらゲーム性は割と厳しめなゲーム。デスペナがないだけでとても遊びやすかったです。

しかし、トリコ強制帰還要請はかなり不満な点としてあげておきます。次回作で改善されていると嬉しいです。

ふてくされて長年放置しているDeadCells(デッドセルズ)を諦めて以来のローグライク作品でした。

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

ボイド・テラリウム・プラスの評価・クリア時間はここまで。お付き合いありがとうございました!

 

【PS1】評価・レビューまとめ

【PS2】評価・レビューまとめ

【PS3】評価・レビューまとめ

【PS4】評価・レビューまとめ

【総集編】評価・レビューまとめ

マルチ広告

-PS5 ゲームレビュー

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.