総合評価 ★★★☆☆
【個人的な感想です】
クリア時間 | 12時間 |
トロコン時間 | 未達成 |
トロコン難易度 | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★☆☆ |
商品情報
バイオハザード7
評価コメント
私が初見プレイをしたときは正直「これバイオやないやん、おもんな」という感想でしたが数年後バイオハザード8の発売が決定したと同時に苦手を払拭するため再度プレイをすることにしました。
初見プレイの時とは違い、プレイも精錬されてはいたと思うのですが正直FPSのバイオハザードに慣れないのと「バイオハザード=ゾンビ」の方程式が全く成り立たない7を完全に受け入れることは出来ませんでした。
何よりもイーサンウィンターズに何の愛着も持てません。7をプレイしただけでは。
評価内容
【個人的な意見です】
1.ストーリー
平凡な青年男性である主人公のイーサン・ウィンターズは、3年前に突然行方不明となった妻・ミアをずっと探し続けていた。
2017年7月のある日、ミアから「迎えに来てほしい」というメッセージが送られてくる。イーサンはメッセージの情報を頼りに、ルイジアナ州ベイカー農場の跡地に赴く。
イーサンは廃墟となったベイカー邸でミアと再会するが、ミアは次第に様子がおかしくなっていき、ついにはイーサンを殺そうと襲いかかってくる。やむなくミアを打ち倒すことで難を逃れたイーサンだったが、その直後に背後から謎の人物に襲撃され、意識を失う。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2.システム
アイテム管理画面のUIはバイオハザードRE2やRE3と同じです。(REエンジンですから)ショートカットも使用しやすく武器切り替えも簡単に出来ます。
ただ、敵が異様に固いんですよね。ロケットランチャーも廃止されてクリア後の無双も出来ません。
カメラワークも敵のスピードと比較すると全体的に追い付いていない印象。ムービーカットがほとんど出来ないのが周回プレイするやる気が削がれます。
3.グラフィック
主人公イーサンは最後の最後の最後まで顔が公開されていません。そいう点もあり愛着は全く沸かない問題ですね。イーサンの妻ミアはスタイルはさておき美人なので癒し。
でもミアを怒らせると怖いんですよね。一気に老け込むし。ちょっと斧で頭割っただけなのにチェーンソーを持ち出してイーサンの左手を切り落としたりと非常にバイオレンス!
バイオハザード2のバーキン夫妻もなかなか壮大な夫婦喧嘩でしたがウィンターズ夫妻も激しめ。あれ?グラフィックの感想は…!?
4.操作性
武器の切り替えやアイテム画面に関しては操作しやすいですがFPS視点での探索に慣れていないので少々やりづらいと思いました。
慣れてしまえばどうということもないのですが感覚が掴みにくいのは間違いないです。特にクリア特典武器の丸鋸ね、あれが本当に使いにくいし無敵ではないのが玉に傷。
あとノーマルのPS4でプレイする場合はロード時間がかなりかかります。PS4版のバイオハザード7のタイムアタックがING(ゲーム内時間)が多いのはそのためでしょうね。
5.達成感
ゲームクリア時は達成感というよりも解放感。何よりもラスボス撃破が倒したのか倒していないのか分かりにくい演出であり、最後に登場するクリス・レッドフィールドに違和感がすごい。
何がすごいって本当に驚くくらい別人何ですよ。バイオハザード6から換算しても老けすぎというか、急に初老感出してゴリラからガリガリになってクリスの経緯の方が気になりました。
私はバイオハザード7のクリスはクローン説を推しますね。
クリア時間
【実際にプレイしています】
初見プレイ
クリア時間は初見のノーマルで12時間ほど。というのもほぼ一本道のゲームでマップも比較的簡単に覚えられたのでサクサク進むことが出来ました。
謎解き要素もほぼないのでマップの記憶能力といかに敵を倒さずに逃げるかでクリア時間が変わってくると思います。
あと、全体的に暗いので地理把握が少し難しいかもしれません。
周回プレイ
周回プレイをしようとすると4時間以内にはクリアすることが出来ます。今作のクリア特典が4時間以内クリアで丸鋸を入手できるので決して難しいクリア時間ではありません。
もし時間内クリアに困っている方がいたら丸鋸入手用のチャートがあるので参考にしていただけると嬉しいです。
クリア後要素
【CasualかNomalでクリア】
・最高難易度MadHouseの追加
【難易度問わず4時間以内でクリア】
・丸鋸、透視グラス
【難易度問わずクリア】
・防御の極意、アルバート-01R
【全てのエブリウェア人形を破壊】
・防御の神髄、ウォーキングシューズ
トロコンについて
【詳細は別記事にもあります】
トロコン難易度 ★★★★☆
トロコンは周回を重ねれば取得できると思うのですが、鬼門なのが最高難易度でクリアと同時に最高難易度でアンティークコインを集めるというもの。
この2つは分けて取得してもいいのですが正直なところ最高難易度を2回もプレイしたくないのが本音です。
現在の私のトロフィー事情から申し上げると最高難易度でアンティークコインの回収のみ残している状態です。年内にはどうにかしたいなぁと考えております。
プラチナ取得率
【2021/3/12現在】
プラチナトロフィー取得率 1.5%
取得率の低いトロフィー
【2021/3/12現在】
・超富豪(1.8%)
難易度「Madhouse」で、1度のプレイでアンティークコインを全て入手する
・あんな箱信用できない(1.9%)
アイテムボックスを3回以下しか開けずにクリアする
・こんな薬信用できない(2.2%)
回復薬、回復薬(強)、ハーブを3回以下しか使わずにクリアする
クリアした感想
【個人的な感想です】
満足度 ★★★☆☆
バイオハザードっぽくないバイオハザードでしたね。元々FPS視点が苦手だという個人の感想も交えるとバイオハザードの中で一番嫌いな作品でもありました。
苦手払拭をしようとしたものの苦手→ちょっと苦手に変わった程度。ではなぜ評価が★★★☆☆なのかというとこの記事を書いている時点で正当な続編である8をプレイしているからなんですよね。
8をプレイしているのでイーサンに愛着が沸いた結果です。なので今後プレイする方は8からプレイした方がいいかもしれません。
あとがき
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
バイオハザードの制作チーム様たちは夫婦喧嘩モチーフが好きなんでしょうかね?バーキン夫妻といいウィンターズ夫妻といい、世界を巻き込む夫婦喧嘩。!バイオハザードなだけにバイオレンスですね。
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。