動画紹介
総合評価 SSランク
SSランク:最高傑作なのでやるべき |
Sランク:傑作なのでやってほしい |
Aランク:良作なのでおすすめ |
Bランク:あまりおすすめしない |
Cランク:まじでおすすめしない |
初代に引き続き高評価なバイオハザード2。私は初代の方がシンプルで好きですが、世間的には2を推す方が多い印象です。
2のキャラクターが魅力的なこともありますが。ボリュームも人気のひとつです。表編と裏編、更には並行世界として2人のキャラクターシナリオを分けて収録しています。
なので実質4周クリアしてからが真のクリア。タイムアタックでも人気のタイトルの一つです。
ディスクは2枚組(一部を除く)。難易度の高いクリア後のコンテンツも用意されていてボリュームのある1本でした。
これが私のレビューだ!
ゲームシステム
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
システムは前作のバイオハザードとほぼ同じ、違うのは今回のステージは警察署だということです。
ギミックのレベルも上がり、新しい敵(リッカー)が追加されたり、探索中に倒せない敵と遭遇して逃げるしかない状況になることも。
本作のシナリオは「レオンA」「レオンB」「クレアA」「クレアB」の4種類あり平行世界のストーリーです。
レオンがAの時クレアがBをしていて、クレアがAの時レオンがBをしていた、そんな感じです(混乱)
ホラー度が大幅にプラスされた仕上がり。今でも人気を誇るキャラクター達の初登場が多い作品です。
操作性
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
安定のラジコン操作。今風に言うと「固定カメラのTPS視点でFPS操作」です。※初代のレビューでも同じことを言ってた気がする
ラジコン操作って難しそうですよね?それが不思議なことに慣れるととてもスムーズに動けるようになるんですよ。不思議よねー。
何のゲームでも慣れは大切。ただラジコン操作のゲームってあまりないような気がするんですが、旧バイオには必須スキル。
美しくカーブを描いて曲がれると気持ちがいい!ただ、それだけ。足音での歩数管理もしやすいのでタイムアタックにもおすすめ◎
グラフィック
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
もちろんポリゴン感強め。ですがこれも初代と同じくしっかりホラー演出がされています。
個人的には最近発売されたホラーゲームよりもこの時代のホラーゲームの方がホラー要素が強めだと思います。
(ホラーゲームのやりすぎで耐性がついたのかもしれませんが←)
「前に進むのが怖い」そんな映像やカメラワーク、ギミックです。特に2は壁壊して侵入してきたりする恐ろしい暴君とかいますからね。
実際ビックリ要素に最新ゲームとかレトロゲームとか関係ないんですよ。だってどちらにせよビックリするでしょう?
※初代と違って敵の動きがちょっと早くなっています。
脳汁はでますか?
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
ストーリークリアでも達成感があるのですが、このバイオハザード2はミニゲームの難易度がクッソ高いです。
普通にクリアするのが難しいレベル。しかも一発勝負の世界なのでひとつのミスで全部がダメになる。そんなプレッシャー。
恐ろしすぎる。そんなミニゲームが2つもあります!出現させるのも条件がなかなか難しいんですよ。
The 4th Survivor(通称:ハンク)
The 豆腐 Survivor(通称:豆腐)
この2つは本当に頭の血管が数本切れてしまいそうになります。(ちなみに私は未クリアなので脳汁はまだ出していません。)
クリア時間:8時間
初代をプレイしていたこともありストーリー攻略はサクサク進むことが出来ました。
特に詰むような場面もなかったと記憶しています。ただ、極力敵を倒さずに避けることを意識して立ち回っていました。
1シナリオの表編か裏編のみだと大体2時間くらいになります。
2時間はかなり余裕を持った時間配分になりますがSランククリアも充分可能な時間です。
このバイオハザード2のSランク、少し特殊なリザルト判定なので詳しい内容は別記事で紹介しますね。
まとめ
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
バイオハザードシリーズは何度遊んでも飽きないのでコスパが良すぎるゲームだと思っています。
Sランククリアも割とぬるめな条件だったのでチャレンジ一回目で取得出来ました。おすすめはレオンA。 クレアABはシェリーがいうこと聞いてくれません。
ありがとうCAPCOMさん!私はCAPCOMさんを推し続けます!
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。