総合評価 ★★★★☆
【個人的な感想です】
クリア時間 | 25時間 |
トロコン時間 | 40時間 |
トロコン難易度 | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★★☆ |
商品情報
バイオハザード6
評価コメント
前作バイオハザード5や4とは違い、クイックショットという初心者向けなシステムが導入されたバイオハザード6です。
1チャプターが長く、ムービーをしっかり見ると1時間近くかかるというボリューム。アクションゲームであり映画のような演出が多いのもおすすめ◎
なによりもクリス×レオン×エイダの夢の共演が果たされた個人的にバイオ456シリーズの中ではイチオシの作品です。
評価内容
【個人的な意見です】
1.ストーリー
ウイルスの流出によって10万人を超える人命が失われたラクーンシティでの惨劇、通称『ラクーン事件』から15年もの歳月が流れた、2013年6月。
中国の都市「達芝(ターチィ)」を史上最悪のバイオテロが襲い、全世界が震撼することとなった。
新型ウイルス兵器C-ウィルスによって人々が次々と異形の怪物と化し、かつての家族や友人に牙をむき出しにする。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2.システム
システムはバイオハザード5と同じようなUI、アイテム選択ですが今作に追加された新・システムの「クイックショット」があることでとても初心者向けのゲームになっています。
照準を合わせる必要がなく瞬時に敵に向かって攻撃することが出来るので大勢の敵に囲まれた場合の打開も可能です。
その他モロモロ不利な状況の中で光明を見出すことが出来る初心者救済システムだと思います。
3.グラフィック
グラフィックに関してはクリス・レッドフィールドの止まらないおじさん化に加えてレオンもおじさん化しています。
エイダに関しては2(RE2)の頃よりも成熟している印象です。レザーパンツが似合いすぎて尊い。
しかし、私個人の完オスにはなりますが「クリスは床屋、レオンは美容室」というくらい髪質に違いがあったように感じます。プレイした皆さんはそこら辺どうでした?
4.操作性
操作性に関しては特に不便を感じることがなかったのですが、カメラワークが少々独特な印象でした。というのも普通に照準を合わせているともたつくしブレる。
そう、これに関しては私自身の操作の下手クソさが関係しているのかもしれないのでこれ以上は触れないでおきましょう。
しかしそんな私でもマーセナリーズはソロでオールS取れましたしプラチナトロフィーも取得しています。安心してください。
5.達成感
各シナリオのボス戦があるのですが難易度は低めなので苦労しませんでした。(これはマジ)
強いて言うならマーセナリーズで高得点を出した時やコンボが繋がった時の方が手汗もすごいしアドレナリンは出ました。(多分)
各シナリオが繋がってラストを迎えたときは「おおー」とは思いましたが、どちらかと言えば映画を見ている感じだったので達成感とは違いました。
クリア時間
【実際にプレイしています】
初見プレイ
初見プレイは25時間ほどでした。迷子になることもなかったのでほとんどの人がこのくらいで全シナリオクリアできるのではないでしょうか。(難易度はNomal)
ボス戦はギミックを使用したりすることが多いのでそこに気づくのが早ければ早いほどクリア時間は短くなりそうですね。
しかし、初周はゲームだけでなくムービーを含むストーリーも楽しんでほしいと思っています!
周回プレイ
周回プレイに関しては初周クリア時間マイナスムービーの時間といったところ。仮に強いボスや道中でハメにあったとしてもそんなに時間はかからないと思います。
ただ、ムービーをマイナスしたとしてもボリュームは多めなので周回には重い腰を上げることになります。
チャプターごとにやり直しが出来るのが唯一の救い。あとリトライがしやすく読み込みも早めです。
クリア後要素
【シナリオクリア(ひとつ)】
・データを引き継いでのNEW GAMEがプレイ可能
・スキルセットが8個に拡張
・エクストラコンテンツのエージェントハントがプレイ可能
【シナリオクリア(クリス)】
・ザ・マーセナリーズで「イドニア 高架橋」「東欧 採掘場」のマップがプレイ可能
【シナリオクリア(クリス、レオン、ジェイク)】
・エイダのシナリオがプレイ可能
【シナリオクリア(エイダ)】
・ザ・マーセナリーズでエイダが使用可能
【シナリオクリア(全て)】
・各武器の無限弾スキルが購入可能
トロコンについて
【詳細は別記事にもあります】
トロコン難易度 ★★★★☆
トロコンの難易度は高めですが、低め。というのも時間をかければ誰でも取得できると思いますがどのくらいの時間がかかるのかは個人差によります。
なので★が一つ少なくなっっています。が、私自身がこれまでのバイオハザードシリーズを全て(ほぼ)プレイしてきているので慣れている可能性もあります。
そこらへんはご了承ください。
プラチナ取得率
【2021/3/11現在】
プラチナトロフィー取得率 1.3%
取得率の低いトロフィー
【2021/3/11現在】
・エンブレムコレクター(2.2%)
サーペントエンブレムを全て集める
・私を見つけられるかしら?(2.1%)
空母の艦橋を敵に発見されずに突破する
・ウェポンズエキスパート(2.2%)
全武器を集めて、各武器で少なくとも敵10体を倒す
クリアした感想
【個人的な感想です】
満足度 ★★★★☆
バイオハザードの中ではストーリーがしっかりしている作品です。最近でいえばバイオハザード7や8のストーリーが感動すると言われていますが、私の中で初めて感動したバイオハザードは実は6なんですよね。
ピアース…カムバック。クリスシナリオは本当におすすめです。本当におすすめです。(大事なことだから2回言いました)
あとがき
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
ここまで長々と書かせていただきましたがひとつ書き忘れていたことがありました。「マーセナリーズのBGMがマジ神。」
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。