PS4 ゲームレビュー

【PS4】バイオハザード0 HDリマスター評価・クリア時間レビュー

更新日:

総合評価 ★★★☆☆

【個人的な感想です】

クリア時間10時間
トロコン時間20時間
トロコン難易度★★★★☆
満足度★★★☆☆

【PS4】評価・クリア時間レビューまとめ

商品情報

バイオハザード0 HDリマスター

評価コメント

バイオハザードの原点となる始まりのストーリーということで初見プレイ当初はとても期待していました。しかし、パートナーザッピングというシステムのおかげで難易度は上がり、今までの良さが半減してしまった作品。

アイテム管理が最大の敵。従来はアイテムボックスという四次元ボックスにアイテムを格納していたのですが今作はなんとアイテムひとつずつを床置き。

キャラクターの耐久度がかなり低く設定されているのか変な態勢でよく吹っ飛びます。敵も擬態マーカスという害悪が追加。

評価内容

【個人的な意見です】

1.ストーリー

初代バイオハザードの前のお話になっています。初代バイオハザードのクリス編で登場し、相方として活躍したレベッカ・チェンバースが主人公。

列車内で出会った指名手配中の凶悪殺人犯、ビリー・コーエンと行動を共にします。初代で六角クランクをくれたエンリコ隊長も出演します。

ただ初代バイオでか弱い女性立ち位置だったのに本作0では中々の強敵と戦っているのは内緒の話。

2.システム

バイオ0の目玉システムである「パートナーザッピング」これが害悪すぎると主張します。人によるとは思いますがこのシステムがゲーム自体の難易度を爆上げしていると思うんですよ。

アイテム管理の難易度の高さはバイオハザードリマスターのリアルサバイバルモード以上だと感じました。

初見プレイではかなりの距離をアイテム管理の為に往復することになることでしょう。

3.グラフィック

バイオハザードHDリマスターと同等かそれ以上ではないでしょうか。ちなみに余談ですが、カメラワークの悪さはバイオ0の勝ちだと思います。

しかし初代のHDリマスターよりも銃やゾンビなどの描写は細かいかな?と感じます。銃の艶とか綺麗だと思います。

ちなみにこれも余談ですが、銃(特にマグナム)の発砲音は0の方が好みです。鋭い感じ。パァァンッッみたいな。

4.操作性

初代のリマスター版と同じです。スティックで操作が出来るので自由な感じがしますが、要所要所でラジコン操作を入れていかないとカメラワークせいで進みたい方向が定まらなくなる場所が多いです。

移動中や謎解き中なら大きな心で許せますがボス戦だと許せません。HARDの最中なんでもってのほか!

ちなみにパートナー同行中の攻撃具合も中々攻撃してくれない場面が多い印象でした。運要素強め。

5.達成感

達成感…達成感…?確かにラスボス戦からのイベント戦のやりごたえはあったんですが、今作の敵へのダメージの入り方が分かりにくい点からボスが弱っているのかがわかりません。

なのでもう少し、あと少し、といった思いよりも「これ当たってる?」感の方が強めでしたね。ラスボス撃破後は「ああ、ダメージ入ってたんだ」と思う方が早かったです。

その点が本当に残念。ちなみに一番攻撃が入っていたか分かりやすかったのはスティンガー(序盤の列車内のサソリ)でした。

クリア時間

【実際にプレイしています】

初見プレイ

初見プレイはEASYモードで10時間ほど。今までのバイオハザードシリーズで一番時間がかかりました。

と、いうのもアイテム管理が難しすぎて、序盤で使用したアイテムを最初のエリアまで取りに戻ったりとかなりの時間ロスをしていました。

レベッカの薬剤調合システムも分かりにくく、初見プレイ時にどまどった部分ですね。

周回プレイ

周回プレイは通算で7回ほど。今ではアイテム管理や、攻略ルートを把握しているので3時間30分ほどで周回できます。

HARDモードもプレイしましたがネックなのがアイテム管理に加えて弾の管理が追加されることでしたね。とにかくゲームを把握することでクリア時間が短くなります。

クリア後要素

【ストーリークリア後】

※難易度ノーマル以上

D:9時間以上クリア
特殊コスチューム/リーチハンター解放

C:9時間以内クリア
特殊コスチューム

B:7時間以内クリア
特殊コスチューム

A:5時間以内クリア
サブマシンガン

S:3時間30分以内クリア
無限ロケットランチャー

※Sでクリアをするとそれ以下で入手できる報酬も取得できます

【リーチハンタークリア後】

E:ヒルを0~29個回収
サブマシンガンの弾薬

D:ヒルを30~59個回収
無限ハンドガン

C:ヒルを60~89個回収
無限猟銃

B:ヒルを90~個回収
マグナムリボルバー

A:ヒルを100個回収
全武器無限弾

※Sでクリアをするとそれ以下で入手できる報酬も取得できます

トロコンについて

【詳細は別記事にもあります】

トロコン難易度 ★★★★☆

私が思うトロコン難易度は難しいというよりも時間がかかること。クリア後に解放されるリーチハンターの難易度が高すぎることです。

もうリーチハンターが本編じゃないかな?と思えるくらいMAP以外の全てを覚えなおしです。

Sランククリアは3時間30分という一見余裕をもってクリアできそうな時間ですが割とギリギリだったりしています。

【バイオ0HD】トロコンのコツ教えちゃいます

プラチナ取得率

【2021/1/27現在】

プラチナトロフィー取得率 2.0%

取得率の低いトロフィー

【2021/1/27現在】

・荷物は任せて(2.5%)
 片方のヒルのオブジェのみ全て集めてクリアした

・備えは十分に(2.6%)
 ゲーム中全ての武器を入手した

・館の掃除人(2.7%)
 リーチハンターで全ての敵を倒した

クリアした感想

【個人的な感想です】

満足度 ★★★☆☆

正直に言いますね。期待しすぎていた部分もあるとは思いますがやはりネックなのがパートナーザッピングシステムでした。

何回プレイしても重たい腰を上げる感覚です。

プレイを始めると順当に進めていくだけなのですがクリアに時間がかかるのとアイテム管理に神経を使うのを考えると、「バイオハザードしたいなー」と思っても一番選ばない作品です。

バイオハザードシリーズで一番好きなのは「0」ですっていう方は結構少ないのでは?(少数派の方、申し訳ない)

あとがき

私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。

トロコンしたらしばらくはプレイしなくていいかなーと思っています。それくらい濃ゆいです。何が?と聞かれても困りますが何か濃ゆい…そんな印象です。

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

こんなゲームもおすすめ

【PS1】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS2】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS3】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS5】評価・クリア時間レビューまとめ

マルチ広告

-PS4 ゲームレビュー
-

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.