PS4 ゲームレビュー

【PS4】Blasphemous/ブラスフェマス 評価・クリア時間レビュー

更新日:

総合評価 ★★★★★

【個人的な感想です】

クリア時間30時間
トロコン時間35時間
トロコン難易度★★★★☆
満足度★★★★★

【PS4】評価・クリア時間レビューまとめ

商品情報

Blasphemous

評価コメント

今作は2D版ダークソウルと例えられることが多い、ソウルライクな作品。しかしソウルライクでありながらメトロイドヴァニアの要素もしっかり盛り込まれている神作品です。

ゲームの難易度は決して簡単ではありませんが何度も挑戦しているうちにノーダメージクリア出来てしまうほどパターン化しやすい難易度です。

ちなみにデスペナはかなり軽めなので安心して死ぬことが出来ます◎

評価内容

【個人的な意見です】

1.ストーリー

ブラスフェマスの主人公は巡礼者であり、その巡礼の地にいるボスキャラと戦うといった内容なのですがこれもまたかなり深いストーリーなので私はついていけませんでした。

クリアした後に考察動画でストーリーを補完しましたがそれでも「???」状態です。ちなみにいまだに良くわかっていません。

私の理解力がないのか、製作者の伝える力がないのか…

2.システム

システムは2D探索アクション(難しい)といった感じです。ダークソウルやメトロイドヴァニア作品をプレイしている方には非常におすすめしています。

ただ、運ゲーなボス戦があるのでそこだけはいただけませんでした。いや、勝てないからとかじゃなくて理不尽なんですよね。いきなり弾幕ゲーを要求されても困ります。私。

マップはアップデートで分かりやすく見やすく修正されたようなので問題なしです。

3.グラフィック

要所要所に入るイベントムービーも全て2Dで表現されているのには圧巻です。2Dなのに、ドットなのにどこか滑らかで不思議な印象。

グロ表現が多かったり、敵のキャラクターデザインがグロ(不安になる程度)が多かったりするので可愛かったり綺麗な世界観を求めている人にはおすすめしません。

この作品は可愛い要素がひとつもないんですよね。本当に。強いて言えば主人公の三角帽子くらいでしょうか?ただの血を入れるバケツなんですけども。

4.操作性

操作性はかなり快適でガードやパリィが取りやすい親切な入力システムだと感じました。私は色々なゲームをプレイしてきましたが何よりもガードとパリィが苦手です。

ですが、このブラスフェマスマスだけはきちんと狙ってガードとパリィが出来るようになりました。

と、いうのもトロコンするにはガードとパリィしなければ話にならなかったので練習した結果です。練習すればできるようになるレベルでした。

5.達成感

どのボスもかなり歯ごたえがある難易度設定だったのでアドレナリンが噴射するタイミングも脳汁が垂れ流しになる場面も多くありました。

特にラスボス戦前がガードとパリィの必須さに泣きそうになりながらも頑張った初見プレイ。数を重ねるごとにノーダメクリアが簡単になっていく不思議。

パターンを見極められた瞬間撃破の達成感が爆上がりしますね。とても気持ちのいい手汗をかくことが出来ました。

クリア時間

【実際にプレイしています】

初見プレイ

初見プレイは30時間ほど。くまなくマップ探索をしてこのクリアタイムなのでほどほどの探索で切り上げればクリア時間はかなり短くなると思います。

ボス戦よりも道中の雑魚達のほうがいじわるく、たちが悪かった印象ですね。特に爆弾投げてくるやつと序盤の石を投げてくるやつは嫌いです。

周回プレイ

周回プレイはまだ挑戦したことがあにのですがトロフィーにある「ある地点までを3時間以内にクリア」は1時間弱で到達することが出来ました。

なので周回プレイをする際に参考になればいいと思います。※アイテム回収を一切しなくてこの時間になりました。

クリア後要素

【ストーリークリア後】

・昇天(NG+)が選択可能

昇天後の周は敵が強化される
 引き継げない→最大体力、最大熱情、ロザリオの結び目、胆汁瓶、償いの涙、クエストアイテム、収集物、教会への寄付
 引き継げる→球、聖遺物、心臓、祈詞、剣の強化段階

・昇天した際にクエストアイテム「石化した風鈴草」の入手
錐体の扉で使用すると中へ入ることが可能。(ヒブラエル)

・「黙する悲哀」修道院に贖罪の祭壇が解放

・トップ画面にボスラッシュモード(神聖なる悲哀)の追加

・各エンディングによりスキンの解放

トロコンについて

【詳細は別記事にもあります】

トロコン難易度 ★★★★☆

トロコン難易度は正直言って難しいといえば難しいですが時間をかければ取れるようなレベルではないかと思います。

と、いうのも私自身ガードやパリィの出来ない脳筋戦闘民族なものですから技術レベルはかなり低いんですよね。

そんな私でもプラチナ取得までいけたので難易度は「やる気」の量によるのではないでしょうか…!

プラチナ取得率

【2021/10/22現在】

プラチナトロフィー取得率 3.1%

取得率の低いトロフィー

【2021/10/22現在】

・青銅のメダル(3.9%)
 3時間以内に、三試練の橋にある銅の扉を突破する。

・レクイエム・エテルナム(3.8%)
 初期に実装されたボスすべてをフラスコ瓶を使用せずに倒す。

・渡り行く鬼(4.5%)
 レデントとクレファスを邂逅させる。

クリアした感想

【個人的な感想です】

満足度 ★★★★★

2D版ダークソウルといわれているだけあって本当に骨のある作品でした。

ソウルライクでありメトロイドヴァニアであり双方のいいところどりをしたずるいタイトルでしたね。

トロコンするまで遊べたのでとても満足しています。私は近いうち周回プレイに入る予定です^^

あとがき

私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。

2Dゲームがマイブームな私ですがそんな私をさらに沼に浸からせてくれた作品となりました。

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

こんなゲームもおすすめ

【PS1】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS2】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS3】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS5】評価・クリア時間レビューまとめ

マルチ広告

-PS4 ゲームレビュー
-

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.