動画紹介
対応ハード
【パッケージ版】 | |
PS4 | ¥9680(税込み) |
Nintendo Switch | ¥9680(税込み) |
【ダウンロード版】 | |
PS4 | ¥9680(税込み) |
steam | ¥7980(税込み) |
Nintendo Switch | ¥9680(税込み) |
CONTENTS
総合評価 SSランク
SSランク:最高傑作なのでやるべき |
Sランク:傑作なのでやってほしい |
Aランク:良作なのでおすすめ |
Bランク:あまりおすすめしない |
Cランク:まじでおすすめしない |
予約購入して0時からプレイして一気にクリア、トロコンしたのに高揚感で記事を書くのが遅くなりました。
この作品は「ペルソナファンもそうでない方も絶対プレイしてほしい」タイトル間違い無しです。
ペルソナ無双と言われていますが正直、アクションよりもRPG寄りかな…とは思いましたがそれは個人の感じ方のような気もしています。
これが私のレビューだ!
ゲームシステム
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
無双シリーズで有名なKOEIさんも開発に関わっているので本格的な無双シリーズを想像していました。
が、完全なる無双アクションRPG(!?)ですね!新しい感じ。
ボタン連打で戦闘に勝つのは難しくなっていて、きちんと敵の弱点をついた攻撃を選んでいかないと劣勢に。その点がRPG要素。
・雑魚敵は無双仕様
・ボス戦はRPG
・移動はアクション
といった感じで全てのいい要素を詰め込んだ作品に仕上がっています。そしてやはりBGMが神。最高。
操作性
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
アクションRPGとしても無双としても操作性はスタイリッシュで爽快なアクション仕様。
ゲームを始める前までは操作性が悪くなっているのでは?と思ったりもしていましたがそんな心配は必要ありません。
アイテム表示画面やBAND詳細画面などメニューのUIも非常にお洒落で軽快、かつ爆速。
戦闘中のコマンド入力も分かりやすい上に見やすくなっているのでゲーム中の操作に関するストレスは無し◎
グラフィック
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
戦闘時は無双シリーズ仕様で多くの敵に囲まれたりするものの処理落ちやラグなどは全くありませんでした。
もたつきもないのでいつでも綺麗なグラフィックでプレイすることが出来ます。
ジェイル外のクオリティも落ちることもなく、各地のエリア描写も細かく作りこまれています。
戦闘時のカットインもスクランブル仕様になっているのでP5をプレイした方には胸熱◎
脳汁はでますか?
最高:誇るべき内容 |
普通:平均的 |
最低:どうしてそうなった |
P5をトロコンするまでプレイした私は非常に納得出来るボリュームとラストだったので満足度は高かったです◎
難易度を低くしてしまうとボタンガチャ操作でも簡単にクリアしてしまうと思うので達成感を得たいなら自分に合った難易度を。
後に追加される鬼畜難易度リスキーは序盤(というかチュートリアル)でも即死できるほど雑魚敵が強くなっているでヒリつきます。
(このヒリつきは火傷レベルでヒリつきます。もうケロイド)
クリア時間:30時間
クリア時間は30時間ほどかかりましたが、このクリア時間はジェイル内探索や現実世界探索をしていた時間を含んでいます。
私は初周ノーマルでプレイしたのですがトロコンを視野に入れてペルソナやBANDレベルを上げることを並行して行っています。
トロフィーを意識せずにゲームを楽しむとしたら20~25時間ほどでクリアできると予想。
更にストーリーを楽しむのがメインで低難易度プレイする予定なら20時間かからないのではないかと思います。
私はペルソナシリーズを全作プレイしているのでクリア時間は参考までにどうぞ。
トロフィーについて
トロコン難易度 ★☆☆☆☆
P5Sのトロコンは基本的にプレイスキルの必要なものはなかったですが、BANDレベルという怪盗団レベルのようなものをMAXにする必要があります。
このBANDレベルをカンストさせなければいけないのですが一定のジェイルと現実世界を行き来しないといけないので作業感は強め。
ただ、難易度縛りはない優しい仕様なので気負わずにプレイしても時間をかければプラチナ取得が可能な部類です。
プラチナ取得率
【2021/10/26現在】
プラチナトロフィー取得率 8.5%
RPGのトロフィー取得率としては割と高めなことから極端に難しいものはないのが分かります。
本家のペルソナ5にあった熱烈リスナーのようにゲンナリする作業ではないのが救い。
※熱烈リスナー=ボイス収集で限定的なものが含まれるため地獄の作業でした。
まとめ
私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。
どこに行くにもwi-fiとコンとローラーを持ち歩いて少しでも時間が空けばリモートプレイでレベル上げやトロコン作業。
私はP5、P5Rとプレイしていたのでストーリーもしっかり理解でき、そして新鮮な無双RPGを猛烈に楽しむことが出来ました。
色々なイベントパターンを見たかったのでセーブロード繰り返したり。いや、本当に神作認定されてもいいのではないでしょうか?
賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。