PS4 ゲームレビュー

【PS4】LITTLE NIGHTMARES/リトルナイトメア 評価・クリア時間レビュー

更新日:

 

動画紹介

発売してからずいぶん経ってプレイしました。LIMBOとかINSIDEをプレイ済なので自信満々でした。で し た !(大声)

対応ハード

【パッケージ版】
PS4¥3520(税込)
Nintendo Switch¥3520(税込)
【ダウンロード版】
PS4¥2420(税込)
Steam¥2420(税込)

案外プレイできる環境が少ないようです(驚)重くなさそうなのでスマホでも動かすことはできそうですけれども。何か理由があるんでしょうね!

総合評価 Aランク

SSランク:最高傑作なのでやるべき
  Sランク:傑作なのでやってほしい
  Aランク:良作なのでおすすめ
  Bランク:あまりおすすめしない
  Cランク:まじでおすすめしない

あくまでも私が本気でプレイした上で感じた個人的なレビュー内容になります!良くも悪くもまっすぐ受け止めずにかるーい感じでお楽しみください。

リトルナイトメアのジャンルはLIMBOやINSIDEと同じようにアクション謎解きゲームですが死にゲー要素が強めのイライラゲーです。

アクションポイントもシビアなのでタイミングや操作性を掴むまでは戸惑うかもしれませんが操作性に慣れてしまえばストレスを感じることなくプレイすることが出来ます。

メインはギミックを使っての謎解き要素なので脱出ゲームやLIMBO、INSIDEを楽しんでプレイ出来た方には強くおすすめ出来ます◎

【PS4】評価・クリア時間レビューまとめ

これが私のレビューだ!

ここからは私の本気の暑苦しい想いが詰まっています。火傷と胸やけにご注意ください。

ゲームシステム

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

敵の動きが不気味で見ているだけで不安な気持ちになるキャラクターデザインです。そしてその敵を倒せないというもどかしさと、逃げることしかできないというプレッシャーを感じます。

リトルナイトメアは基本的に走って移動し、敵の目をかいくぐり次のステージを目指すゲームだと思っていたのですが終盤に少しだけ戦闘があります。

戦闘っぽい戦闘ではなくボス戦っぽいボス戦でもありません。王道なゲームとの違いがこういった点ではないでしょうか。

横スクロールのゼルダの伝説な感じ。ギミックを使って謎を解いて敵を交わしていくような。あ、この作品は武器を使用しての戦闘はありません。

操作性

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

私はPS4版でプレイしたのでPS4のコントローラーを使用してプレイしました。

多分PCのキーボード操作より格段に操作しやすくボタン割り当ても単純なので覚えることも少ないので昔の横スクロールアクションの感覚でプレイすることができました。

当たり判定がシビアすぎてどこが正解の回避ポイントなのか分かりづらいのが難点。

結局、場所ではなくて秒数で(カウント)で回避ポイントを定めるのが私には合っていました。

★文章を入れる★

グラフィック

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

★文章を入れる★

静かな世界観、立ちはだかる敵、追われる恐怖が「怖い」というより「不気味」といった印象です。各ステージの作り込みが細かく、その雰囲気が余計に不気味さを醸し出しているので好き嫌いが分かれると思います。

敵のキャラクターデザインなのですが、全ての敵に共通している不気味な感じが気に入っています。特に双子のコックの不気味さが個人的にはおすすめです◎

グラフィックがいいので水の質感や食材の質感が素晴らしいのでプレイする際はその辺もチェックしてみてください。

★文章を入れる★

脳汁はでますか?

最高:誇るべき内容
普通:平均的
最低:どうしてそうなった

このゲームは基本的に周辺にあるギミックや回避をして進めていくのでゲームをプレイしていくうちに「ここが怪しいな」と考え、試行錯誤していくことになると思います。

それを堪えて全て自分で考えて成功した場合の達成感は大きいものと思います。

攻略サイトを開いてしまい達成感を得られずに「ヌルゲーだった」「簡単すぎた」などといった評価を受けることが多いと思います。

攻略を見たか見ていないかなんて自分にしか分からないのでそこまで気に病むこともないと思いますが自分が感じる達成感は自分で決められると思ってもらっていいですね。

クリア時間:5時間

初見プレイを思い出してみましたが多分こんな感じ。クリア時間などの参考にどうぞ!

クリア時間は攻略サイトを頼らずとも数時間でクリアできるボリュームだと思います。一応参考までに私のクリア時間は5時間ほどでした。

間に休憩時間を挟んだりしたのもあると思いますがある程度色々なゲームをプレイしていたり、LIMBOやINSIDEをプレイ済の方はサクサク進めていける内容です。

スキルが必要な場面としてはジャンプの位置や回避方法で試行錯誤する点しかないので志向が柔らかい人のクリア時間は比較的短いのではないかと思います。

トロフィーについて

トロコン難易度 ★★★☆☆

プラチナトロフィーの取得に関しては1つを除いては比較的簡単だと思います。プレイスキルの必要のないものが多いのですが1つのトロフィーが鬼門になります。

「内なる強さがすべてを制す」というゴールドトロフィーの取得条件が「ニューゲームで始めてゲームオーバーにならずに1時間以内でクリアする」という鬼畜仕様なのです。

プラチナ取得率

【2021/10/25現在】

プラチナトロフィーが存在していません。

★文章を入れる★

まとめ

私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。

久しぶりの横スクロール(?)アクションで懐かしい気持ちになれたので結果的には楽しかったし、私的にはいつかもう一度プレイしたい作品です。

発売して数年たってからの初見プレイをしたのですが私が普段プレイしているゲームとは全く違う世界観、システムだったので新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました。

しかし、ストーリ面での消化しきれない思いやプラチナトロフィーを取得できなかったことが心残りとはなっています。

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

周回プレイをするとしてもギミックや攻略方法を忘れた頃にもう一度初心に帰ってプレイしたいと思っています!またねー!

こんなゲームもおすすめ

【PS1】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS2】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS3】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS5】評価・クリア時間レビューまとめ

【総集編】ゲーム評価・クリア時間レビューまとめ

マルチ広告

-PS4 ゲームレビュー
-

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.