PS4 ゲームレビュー

【PS4】ダークソウル3 評価・クリア時間レビュー

更新日:

総合評価 ★★★★★

【個人的な感想です】

クリア時間120時間
トロコン時間260時間
トロコン難易度★★★★★
満足度★★★★★

【PS4】評価・クリア時間レビューまとめ

商品情報

DARK SOULSⅢ

評価コメント

ダークソウル3は死に覚えゲーとして有名なタイトルです。

攻略もあってないようなもので少し進んで死んで、また少し進んで死んでを繰り返して敵の配置を覚えて最適な方法で進むルートを考えるゲームです。

ゲーム性で好き嫌いが分かれると思いますが、死に覚えゲー初心者入門編です。ただ、クリアするまでの道のりは非常に難易度が高くなっています。

評価内容

【個人的な意見です】

1.ストーリー

ゲーム内ムービーでの主人公(灰の方と呼ばれているけれど名前は不明)が言葉を発さない仕様なのでNPCキャラクターの行動や会話内容で察していくことになります。

しかし、どのエンディングもダークファンタジーそのものなので明るいハッピーエンドRPGを求めている方には物足りないモヤッとした内容になっています。

2.システム

成長システムは敵を倒して経験値(ゲーム内では「ソウル」)を取得し、対応NPCの元に出向いてソウルを消費し、ステータスを上げていく仕様です。

周回プレイの際は自分のステータスの引き継ぎは出来るものの、周回を重ねるごとに敵も強くなっていくので2週目以降も楽にプレイできるわけではありません。

3.グラフィック

男性キャラクターは力強さやたくましさが、女性キャラクターは上品さや透明感が見た目から溢れ出るキャラクターデザインだと思います。

城の中や民家も細部まで作りこまれているのでリアル感が増していてよりいっそうダークソウルの世界観に引き込まれること間違いありません。

4.操作性

操作性は今までのダークソウル以上、ブラッドボーン以下。PS4で発売されているゲームはスピード感と爽快感が強めですがダークソウル3に関しては真逆で基本的にもっさりしています。

装備重量が増してくると更にもっさりしてくるので自分のプレイスタイルと回避や攻撃タイミングの取りやすい重量かつ、機動力の高い組み合わせを考えたりと幅広く戦略を練ることが出来るのでゲーム的には◎

5.達成感

達成感は私がプレイしてきたどんなゲームよりもありました。特にラスボス戦は手も止まらないくらい震えました。

この高揚感をもう一度感じたいので近々未プレイのブラッドボーンをやろうかなと考えているほどクリア時に受ける達成感に中毒性があります。

クリア時間

【実際にプレイしています】

初見プレイ時

ダークソウル3はプレイスキルがクリア時間に大きく比例します。私は今回死にゲーを初めてプレイした上にどのゲームでも脳筋プレイヤーです。

そんな私がダークソウル3をクリアするのにかかった時間は120時間!これは途中でつまづいた時にソウル稼ぎ(ステータス上げ)をしながら進めていたのでこんなに膨大な時間がかかっています。

周回プレイ

1週目を引き継いでからの2週目のクリアタイムは20時間ほど。

死に覚えゲーなので攻略ルートを構築するまでは時間がかかると思いますが、ルートを把握してしまえばそれほど時間はかからずに移動は出来るのであとはプレイスキルによる時間短縮になります。

ソウルシリーズはクリアすら難しいと言われているゲームなので時間をかけてゆっくり進めていくのがおすすめです◎

クリア後要素

【2週目以降の追加要素】

・敵の強化(8回まで)

・配置アイテムの変更

・+値の指輪が追加

トロコンについて

【詳細は別記事にもあります】

トロコン難易度 ★★★★★

実は私、このダークソウル3のプラチナトロフィーを取得しています。前項でゲームは上手くないと記載しているのですが上手くなくてもなんとか行けるレベルです。

このトロフィーのおかけで3週目の裏ボスまで倒すハメになってしまいました。ダークソウル3は周回するごとに敵が強くなって行くので3週目の裏ボスと戦っている私の表情に狂気を感じたと後に聞いたほど神経を使いました。

プラチナ取得率

【2021/9/7現在】

プラチナトロフィー取得率 5.1%

取得率の低いトロフィー

【2021/9/7現在】

・呪術の全て(6.5%)
全ての呪術を取得した

・指輪の全て(6.1%)
全ての指輪を入手した

・ジェスチャーの全て(7.1%)
全てのジェスチャーを取得した

クリアした感想

【個人的な感想です】

満足度 ★★★★★

ダークソウル3はゲームとしての歯ごたえがあり、大きな達成感を得られる内容でした。そして私に「死にゲー」の良さを教えてくれた作品になります。

脳筋プレイが全く通じない故に回避を余儀なくされるのですが、最終的には回避が快感になって私のゲームスタイルに変化をもたらしてくれました。

あとがき

私の稚拙なレビューここまで読んで下さりありがとうございます。

死にながら何度も何度もリトライして進めることが快感になり周回するごとに強くなっていく敵も倒せると自分の成長も感じることが出来るようになります。

賛同してくれる方、気分を害された方もいると思いますが個人の意見として受け止めていただけると幸いです。

こんなゲームもおすすめ

【PS1】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS2】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS3】評価・クリア時間レビューまとめ

【PS5】評価・クリア時間レビューまとめ

マルチ広告

-PS4 ゲームレビュー
-

Copyright© NIWAKA GAMES , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.