contents
洋館
赤い文字=入手アイテム
緑の文字=使用アイテム
1 | オープニング終了後バリーと食堂(ホール左側)へイベント終了後、暖炉横の扉へ |
2 | イベント終了後、暖炉横の扉へ |
3 | 画面手前に進む。イベント終了後食堂に戻る |
4 | 食堂でイベント後、ホールへ |
5 | ホールでイベント、ホールで2人を探すイベント ▶ 階段裏をカメラを切り替えればOK |
6 | イベント終了後自由行動開始 |
7 | ホール右の青い扉へ |
8 | 脚立を中央の像の後ろに動かして上り調べて「館1階の地図」を入手 |
9 | 扉に「キーピック」を使用。道なりに進んで次の扉へ |
10 | 道なりに進み二個目の扉に入る、さらに奥の部屋へ |
11 | 壁にかかっている「ショットガン」を入手 |
12 | 廊下に出ようとするとイベント ▶ 両方のドアを調べて待つとOK |
13 | 突き当りの扉から突き当り左の絵画のある部屋へ |
14 | 絵画の謎解きをして「スタークレスト」を入手 ▶ 絵画の謎解き解答 |
15 | 部屋を出て青い扉へ。少し進んで階段下の小部屋へ |
16 | アイテムボックスにショットガンとスタークレストを預ける |
17 | 「除草剤」、部屋の外にある「ハーブ」を入手して2階へ |
18 | 通路右側の奥の扉の鍵を外して右へ。通路右にある扉へ |
19 | テーブルの上で「植物学(ファイル)」を入手して奥の扉の鍵を外して外へ ▶ 必要なければ行かなくて大丈夫 |
20 | 薄暗いほうの廊下に戻り突き当たりの扉を出るとイベント |
21 | 出てきた扉と同じ並びの扉へ |
22 | 奥に進んでテラスの死体から「グレネードランチャー」を入手 |
23 | ホールに戻って食堂2階へ |
24 | 左通路の像を手すりの途切れているところまで押して下に落とす。反対の通路の扉へ ▶ 像を落とすことで1階に青い宝石が出現。のちに回収 |
25 | 階段を下に降りたところにセーブ部屋。必要であればセーブ ▶ グレネードランチャーと硫酸弾を預けて、除草剤を持っていく |
26 | 突き当りの扉を出て、さらに突き当りの扉へ |
27 | 機械に「除草剤」を使用して「鎧のカギ」を入手 ▶ 入手時のアイテム名は「館の鍵」、調べることで「鎧の鍵」になる |
28 | ハーブをすべて回収し、一度アイテム整理に戻る ▶ ショットガンを持っていくと重宝する |
29 | 突き当り横にある扉に「鎧のカギ」を使用してアイテム回収 |
30 | 突き当りの扉から出て右の壁沿いの部屋を「キーピック」で開ける |
31 | 中の机を調べるとゾンビに襲われるので倒してクローゼット内にある「ショットガンの弾」を入手 ▶ ゾンビを倒すときにショットガンを上に構えて、ギリギリまで引き付けてヘッドショットするとノーダメ |
32 | アイテム整理に戻り、その後【30】の部屋前に戻る。突き当りの扉の鍵を外して食堂へ |
33 | 暖炉から「エンブレム」、像で割って出現した「青い宝石」を入手 |
34 | 出てきた扉から出て画面の赤い扉に「キーピック」を使用 |
35 | 奥にある本棚を動かして「楽譜」を入手 |
36 | ピアノに「楽譜」を使用して隠し部屋を出現させ「ゴールドエンブレム」を入手 |
37 | 隠し扉が閉まったら像に「エンブレム」を使用。食堂に戻る |
38 | 暖炉の上に「ゴールドエンブレム」を使用して「盾のカギ」を入手 |
39 | 食堂を出てクローゼットの部屋の前の細い通路から扉へ |
40 | 虎の像に「青い宝石」を使用して「ウインドクレスト」を入手 |
41 | アイテム整理に戻り、盾のカギとウインドクレストを預けてホールへ |
42 | 水色の扉の横の扉に「鎧のカギ」を使用してアイテム回収 |
43 | ホールから最初のアイテム整理部屋へ。アイテム欄の空きを3つ作っておく ▶ ホール2階経由で行くとケルベロスに会わずに済む |
44 | 2階へ戻り階段から左の扉に「鎧のカギ」を使用 |
45 | 左の部屋で昆虫の標本を調べるとイベント。 |
46 | 水の抜けた水槽を机側、棚を水槽側に押して「グレネード弾」「研究員の遺書」を回収 |
47 | 部屋を出て正面の部屋に入って「ライター」を入手 |
48 | アイテム整理に戻る ▶ この先でライターを使用するので持っておく |
49 | 2階に戻って左通路の最奥の扉へ |
50 | 暖炉に「ライター」を使用して「館2階の地図」を入手 |
51 | 部屋を出て反対側の突き当りの扉へ(出ると廊下の扉) |
52 | 左へ進んで緑の扉に「鎧のカギ」を使用 |
53 | 床の二か所の金網を像で塞いで赤いスイッチを押す。「サンクレスト」入手 ▶ 失敗した場合は毒ガスが出てくるので部屋を出てやり直す |
54 | 部屋を出て右へ、左手にある扉に「鎧のカギ」を使用して中へ |
55 | ホール2階→食堂2階→階段横アイテム整理部屋の薬品棚から「血清」を入手して戻る ▶ サンクレストを預けてグレネードランチャーを用意 ▶ この後ボス戦のためセーブ推奨 |
56 | アイテム回収、グレネードランチャーを装備して奥へ |
57 | 横道の部屋に入り、机の上のロウソクに「ライター」を使用。アイテム回収して部屋を出る |
58 | BOSS:大蛇ヨーン(撃退) ▶ グレネードランチャーで一定のダメージを与えると逃げていく ▶ 自信のある人はヨーンを無視してアイテム回収して部屋を出てもOK ※このチャートは安定をとるためにヨーン撃退ルートにしています |
59 | ヨーンが出てきた場所から「ムーンクレスト」を入手 |
60 | 階段を降りてハンドガンを装備し最初のアイテム整理部屋へ ▶ ヨーン戦でダメージを受けている場合結成のあった部屋に強制送還される |
61 | グレネードランチャーを預けてクレストを4つ取り出す |
62 | 絵画部屋、正面の細い通路の扉から外へ出る |
63 | 突き当りのある壁のプレートにクレストを全て使用 |
64 | 脚立を棚の下まで動かして「四角クランク」を入手 |
65 | 扉を出て中庭へ |
66 | 短い階段を上って先へ |
67 | 水門のハンドルに「四角クランク」を使用 |
68 | ハシゴを降りてエレベーターで下に |
69 | 右の扉を目指して進み、道なりに進むと次のエリア「寄宿舎」 |
寄宿舎
赤い文字=入手アイテム
緑の文字=使用アイテム
1 | 入り口付近の像を押して廊下の床に空いている穴を塞ぐ |
2 | 入り口横の部屋でアイテム整理、必要であればセーブ |
3 | 001号に入り、ベッドの上の「赤い本」を入手 |
4 | 机に「キーピック」を使用して「ショットガンの弾」を入手 |
5 | 入り口横の浴室へ。バスタブの栓を抜いて「制御室のカギ」を入手 |
6 | 廊下に出て、穴の先の扉へ |
7 | 一番近い扉に入り、左奥のハチの巣から「002号室のカギ」を入手して廊下へ |
8 | 右へ進んで002号室で「002号室のカギ」を使用して中へ |
9 | 浴室で「ベレッタのマガジン」を入手 |
10 | 部屋内で「寄宿舎の地図」「プラント42のメモ」を入手 |
11 | 机に「キーピック」を使用して「ショットガンの弾」を入手。 |
12 | 奥にあるクローゼットを動かして隠しハシゴから地下へ |
13 | 道なりに進んで3つの箱を水場の足場にして進む ▶ 箱を動かす順番は「水場に近い順」 |
14 | 水場を進むとイベント |
15 | イベント終了後2つ並びの扉の左側に「制御室のカギ」を使用して中へ |
16 | バーを操作して扉の近くにある赤いボタンを押す。隣の部屋のロック解除。 |
17 | 隣に部屋に入り「ベレッタのマガジン」「ショットガンの弾」「003号室のカギ」を入手 |
18 | 来た道を戻って002号室へ |
19 | ハチの巣がある部屋から003号室へ |
20 | 浴室で「火炎弾」机に「キーピック」を使用して「インクリボン」を入手 |
21 | 本棚の有機化学実験ファイルをとって、空いた場所に「赤い本」を使用して隠し扉を出す |
22 | この後、ボス戦のためアイテム整理に戻る |
23 | 003号室から隠し扉に入る |
24 | BOSS:プラント42 ▶ 【戦わない場合】V-JOLTの作成 1.薬品保管庫でV-JOLTを作成して、002号室から地下へ 2.入っていない部屋があるのでその部屋でプラント42の根にV-JOLTを使用 3.003号室に戻りグレネードランチャー(火炎弾が望ましい)で倒す V-JOLT作成レシピ ▶ 【戦う場合】玄人向け 1.ショットガンとグレネード弾をありったけ持ち込む 2.足りなかった場合の保険でベレッタも持参 |
25 | 暖炉から「兜のカギ」を入手。必要であればアイテム整理とセーブ |
26 | 寄宿舎を出て、来た道を戻り洋館へ次のエリア「洋館2回目」 |
洋館二回目
赤い文字=入手アイテム
緑の文字=使用アイテム
1 | 来た道を戻って館に入るとイベント |
2 | イベント後ハンターに襲われるのでカギのかかっている扉に「兜のカギ」を使用 |
3 | 机のスタンドライトを調べて「マグナム弾」「最後の書」を入手 |
4 | 最後の書を調べて「オオワシノメダル」を入手 |
5 | 部屋を出て隣の扉に入る |
6 | 階段下の小部屋でアイテム整理、セーブ ▶ この先ボス戦になるのでグレネードランチャー(硫酸弾)を取り出す |
7 | 二階に上がり、左の突き当りの部屋へ |
8 | 鍵のかかった扉に「兜のカギ」を使用 |
9 | BOSS:大蛇ヨーン ▶ ひたすらグレネードを連射でOK |
10 | 戦闘後、ヨーンの開けた穴を調べるとイベント |
11 | 奥の石碑を調べるとさらにイベント。バリーが戻ってくるまで待つ |
12 | イベント後「パスナンバー」を入手、再び地下へ |
13 | 石碑のスイッチを押してさらに下へ |
14 | 通路を右に曲がり「ショットガンの弾」を入手、戻って左の「グリーンハーブ」を入手 |
15 | 奥の扉のカギを外して厨房へ。ゾンビが出てきた扉から上へ ▶ ここから先、ハンターと戦うのでグレネード(出来たら硫酸)を装備 |
16 | 食堂側のアイテム整理部屋でアイテム整理、必要であればセーブ |
17 | 階段で2Fへ。細い通路の扉に「兜のカギ」を使用 |
18 | 部屋内で「ショットガンの弾」「マグナム弾」「保安部長へのメール」を入手 |
19 | 脚立を鹿の剝製の下へ移動させる |
20 | 扉横のスイッチを押し電気を消して剝製から「赤い宝石」を入手 |
21 | 部屋を出て突き当りの扉にパスナンバーを入力(自動)してショートカットを作成 ▶ ヨーン戦後にバリーから受け取っていない場合は開かない |
22 | 階段を降りて虎の像ある部屋へ。「赤い宝石」を使用して「コルトパイソン」を入手 ▶ 虎の像=かゆうま部屋の前の細い通路の部屋 |
23 | アイテム整理に戻る |
24 | パスナンバーで開けた扉に入り一番近くの部屋で「バッテリー」「グレネード弾」を入手 |
25 | 部屋を出てさらに奥へ |
26 | 青い扉に入り机に「キーピック」を使用して「マグナムの弾」「スクラップブック」を入手 |
27 | 柱のスイッチを押して像を照明で照らされた場所に移動 |
28 | 出現した隠し扉を開けて「MOディスク」を入手 ▶ ベストエンディング狙いの時のみでOK |
29 | 壁に沿って動かせる棚があるので動かして、隠し扉に入る |
30 | 部屋内で「インクリボン」「ベレッタのマガジン」を入手 ※必要のない場合は入らなくていい |
31 | 廊下に出てエレベーターで下へ |
32 | 厨房→食堂→ホール→ホール2Fを通って中庭側のアイテム整理部屋へ |
33 | アイテム整理と必要であればセーブ ▶ 四角クランクとバッテリーを持っていく |
34 | 部屋を出て中庭へ→水門を経由してエレベーターで下へ |
35 | 寄宿舎とは反対側のエレベーターに「バッテリー」を使用 |
36 | 復旧したエレベーターで上へ。水門に「四角クランク」を使用(水がたまる) |
37 | 復旧したエレベーターまで戻って降りると、滝の水が止まっているので中へ |
38 | 奥のハシゴを下りて地祇のエリア中庭地下へ |
中庭地下
赤い文字=入手アイテム
緑の文字=使用アイテム
1 | 横の扉へ入る |
2 | バリーとの選択肢一回目は「Yes」二回目は「No」を選んで道なりに進む ▶ ヨーン戦後にバリーを待っていた場合にのみ出現 |
3 | 発電機のあるところで「救急スプレー」「グレネード弾」を入手 |
4 | イベント終了後エンリコの死体のそばに落ちている「六角クランク」を入手 |
5 | 中庭地下スタート地点のハシゴまで戻り行っていない方へ |
6 | 通れない通路の壁に「六角クランク」を使用して進む |
7 | 岩ゴロイベント1 ▶ 入り口のくぼみまでダッシュでOK |
8 | 岩があった場所で「火炎弾」を入手 |
9 | 大岩が転がった先の赤い扉でボス戦 |
10 | BOSS:ブラックタイガー ▶ グレネードランチャーで攻撃(火炎弾であれば尚可) |
11 | 蜘蛛の巣で覆われた扉をナイフで攻撃or火炎弾2発で燃やして中へ入る |
12 | 左にあるアイテム部屋でアイテム整理、必要であればセーブ |
13 | 準備が終わったらと通路に戻ってさらに奥へ |
14 | 通れない通路の壁に「六角クランク」を3回使用して進む |
15 | 岩ゴロイベント2 ▶ 出てきたくぼみまでダッシュでOK |
16 | 岩があった場所で「中庭地下の地図」「MOディスク」を入手。出現した扉へ |
17 | 壁に「六角クランク」を使用して謎解き |
18 | 「最後の書(下)」を入手、「最後の書(下)」を調べて「オオカミのメダル」を入手 |
19 | 部屋を出てアイテム部屋でアイテム整理と必要であればセーブ ▶ オオカミのメダルとオオワシのメダルを忘れずに持っていく |
20 | 部屋を出て一本道を進んでエレベータに乗る |
21 | 池のふちの装飾されているくぼみに「オオワシのメダル」と「オオカミのメダル」を使用 |
22 | 現れた階段を降りて次のエリア研究所へ |
研究所
赤い文字=入手アイテム
緑の文字=使用アイテム
1 | アイテムボックスでアイテム整理、必要であればセーブ。奥の扉へ |
2 | 階段横の「グリーンハーブ」細い通路の机から「MOディスク」を入手して下へ |
3 | 部屋を出て階段のあるエリアをまっすぐ進んで左の扉へ |
4 | 「スライド」を入手、電子ロック解除用コンピュータを起動後パスワードを入力してB2 B3のロックを解除 ▶ パスワード解答のヒント 答え:JOHN ADA MOLE |
5 | B2のロックを解除した部屋でプロジェクターに「スライド」を使用 |
6 | 棚を調べて「研究所警備システム資料」を入手 |
7 | 壁にあるスイッチを押して「動力室のカギ」を入手 |
8 | 部屋を出て、階段をおりてすぐの扉へ入り、右側の扉の中へ |
9 | 「ファックス」「インクリボン」を入手して出力装置に「MOディスク」を使用 |
10 | 部屋を出てまっすぐ進み、右へ |
11 | 床に模様がある扉に「動力室のカギ」を使用して中へ |
12 | 部屋から出てまっすぐ進んで右の部屋に入る。「レッドハーブ」「ショットガンの弾」を入手 |
13 | 部屋内にある階段と箱を動かして床の穴をふさぐ ▶ 床のスイッチを踏むとガスが出てくるので慎重に動かすこと |
14 | 箱をセットしたら階段を上がり通風孔を通って隣の部屋へ |
15 | 「マグナム弾」を入手し、出力装置に「MOディスク」を使用して内鍵を外して外へ |
16 | アイテム整理部屋に戻りアイテム整理、必要であればセーブ |
17 | 部屋から出て右を進み床にマークがある部屋へ |
18 | 2エリア目にある出力装置に「MOディスク」を使用、3エリア目で電力装置を起動 |
19 | アイテム整理に戻り、必要であればセーブ |
20 | 部屋を出て左側に進み、エレベーター横のスイッチを押して呼んで乗る |
21 | BOSS:タイラント ▶ ベストエンディングを狙っている場合、グレネードランチャーをメイン武器に ▶ それ以外のエンディングを狙っている場合はコルトパイソンをメイン武器に スーパータイラントの出現条件 |
22 | 戦闘終了後、バリーを調べてイベント。 |
23 | 階段のあるエリアまで戻り階段下の扉へ入る |
24 | 最奥の部屋の扉にある装置を調べる |
25 | 装置にパスコードを入力(自動)して奥へ進むとイベント(クリス救出) |
最終決戦
1 | アイテム整理部屋まで戻ってアイテム整理とセーブ ▶ 最終決戦なのでありったけの強武器と回復を持って行く※アイテム空きが1必要 |
2 | 研究所入り口のハシゴを上って左の扉に貼るとイベント |
3 | 通路に落ちている「バッテリー」を入手、エレベーターに「バッテリー」を使用 |
4 | 屋上に出て「信号弾」を入手して使用 |
5 | 【通常エンディングの場合】エンディングへ |
【ベストエンディングの場合】 ▶ スーパータイラントの出現 1.一定のダメージを与える 2.ロケットランチャーが投げ込まれるイベント 3.ロケットランチャーを撃ち込む 4.エンディングへ |
隔日22:00に難易度の高いゲームや最高難易度のゲーム実況を投稿しています!
おすすめのゲームも随時募集してますので気軽にコメントしていただけると更に嬉しいです!
コメント